株数追加 T
- 2017/07/21
- 08:00
T 15株@36USD 配当利回り5.45%
※データは全て7/19現在
GE購入時の予告通り、次の買い増し銘柄はT(AT&T)でした。約9ヶ月ぶりのお買い上げ。
(参考)株数追加 T
前回買った時に比べてさらに株価が下がったため配当利回りは上昇。ついに5%超えだ。
だが株価の上下に一喜一憂せずシーゲル教授の教え通り、これからも粛々と配当再投資していく所存。
では現在のイレブンはどうなっているかというと…
米国個別株の保有状況
時価総額:12737.05USD
米国株全体の保有状況
時価総額:14691.05USD
さすがに次は年貢…いや、マック(MCD)の納め時かな。…と思ったら、今年のNISA枠はあと7万円弱しかないことが判明。これじゃ、もうあまり買えない。高配当の米国株はNISA以外ではあまり買いたくないのでね。
そろそろ今年の米国個別株の仕込みも打ち止めか…。日本株なら特定口座で遠慮なく買えるんだけどね。
(参考)日本株配当の税金を約1/10にする裏技 ~マイクロ投資家への道~
なによりバーゲンセールが来ても積極的に仕込めないのがちと残念。代替案としてVYMや1557を中核に買い出動をするのが最善か。暴落時は問答無用でみんな下がるからね。ETFでまるごと拾うのが吉。
暴落、お待ちしています。
※データは全て7/19現在
GE購入時の予告通り、次の買い増し銘柄はT(AT&T)でした。約9ヶ月ぶりのお買い上げ。
(参考)株数追加 T
前回買った時に比べてさらに株価が下がったため配当利回りは上昇。ついに5%超えだ。
だが株価の上下に一喜一憂せずシーゲル教授の教え通り、これからも粛々と配当再投資していく所存。
では現在のイレブンはどうなっているかというと…
米国個別株の保有状況
時価総額:12737.05USD
米国株全体の保有状況
時価総額:14691.05USD
さすがに次は年貢…いや、マック(MCD)の納め時かな。…と思ったら、今年のNISA枠はあと7万円弱しかないことが判明。これじゃ、もうあまり買えない。高配当の米国株はNISA以外ではあまり買いたくないのでね。
そろそろ今年の米国個別株の仕込みも打ち止めか…。日本株なら特定口座で遠慮なく買えるんだけどね。
(参考)日本株配当の税金を約1/10にする裏技 ~マイクロ投資家への道~
なによりバーゲンセールが来ても積極的に仕込めないのがちと残念。代替案としてVYMや1557を中核に買い出動をするのが最善か。暴落時は問答無用でみんな下がるからね。ETFでまるごと拾うのが吉。
暴落、お待ちしています。