春秋航空でハルビン行き1610円のチケットを買ってみた
- 2017/08/17
- 08:00

春秋航空でハッピーバースデーキャンペーンなるものが実施中だ(8月20日まで)
全8路線リレーセールと銘打って2日おきに特売路線が入れ替わる。行き先のイメージ写真が表示されているのでハルビンが対象になるであろうことは予測できた。そしてこの中ではハルビン一択かなと思っていた。
ロシアとの国境も近く、ロシア風の街並みが楽しめそうなハルビン。またロシアと異なりビザが必要ない手軽さも魅力だ。なによりこういう機会がないと一生行かないだろう。来年には路線が撤退しているかもしれないし。
というわけで早速ポチってみた。未来が白紙なセミリタイアの特権である。仮面社畜時代は数ヶ月後の航空券なんて買うことはできなかった。休めるかどうかわからないからね。
だがもう縛るものなどない。これからは安い日、安い路線を自由に狙うことができる!
と自己陶酔はこれくらいにしておいて(笑)、実際の料金を発表したい。
総額10,200円。
確かに航空券代自体は1610円だったが、諸税・サーチャージを含めると往復でここまで膨れ上がった。それでも十分安いけどね。内訳は以下の通り。
<往路:東京→ハルビン>
航空券:1,610円
空港使用料:1,020円
燃油サーチャージ:500円
その他費用:520円
支払手数料:550円
合計:4,200円
<復路:ハルビン→東京>
航空券:1,610円
空港使用料:1,800円
燃油サーチャージ:2,040円
支払手数料:550円
合計:6,000円
ツッコミどころはいろいろあるが、まず…
同じ路線なのに行きと帰りで燃油サーチャージの金額が違うのが意味分からない。
そして往復で検索すると帰りのチケットでなぜかセール価格が出てこない。
仕方がないので行きと帰りで別々に予約したよ。まぁLCCではよくあること(笑)
(参考)エアアジアは片道ずつで予約しよう!
それでもLCCにしては支払手数料が安めなのはいいけどね。エアアジアなんて片道800円取るからね。
そんなことよりも一番の問題は機内持ち込み手荷物が5kgまでというのがキツい。
5kgと7kgの差はデカいよ。しかもハルビンは寒そうだから防寒着も持っていかないといけないし。
仕方がないのでできるだけ着込んで、パソコンも懐に入れていくことにでもするか。
スカイスキャナー

いい旅もっとオトクに。LCCも一括検索!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【勝手に】ターペー門近くの裏路地、ラーチャダムヌン通り Soi 1がアツい!【コラボ企画】
- 春秋航空でハルビン行き1610円のチケットを買ってみた
- マイポイント、マイライフ ~えきねっとが予想以上に使えた~
Ad