確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(8/19)
- 2017/08/21
- 08:00
拠出額は累計31ヶ月分
(累計見込節税額:179,550円(うち確定節税額:115,800円)
23,000(拠出月額)×20(拠出月数)×15%(所得税率+住民税率)
67,000(拠出月額)×11(拠出月数)×15%

損益合計は136,144円(前回比:-40,532円)。
(参考)確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(7/18)
今月はiDeCoジェットコースターが急降下、先月のプラスをほぼ相殺してしまった。株式全般が下げているものの比較的勇戦しているのが新興国株。というかEXE-i新興国株式ファンド。
この投信はFTSE・エマージング・インデックスをベンチマークにしているため、韓国が含まれていない。そのため例のショックの影響が小さかったようだ。政治云々を抜きにしても、かの国にはあまり投資したくないんだよね(笑) いろんな意味で不安定なので。いや局地的には超優秀な企業もあるとは思うのだが…。
(参考)FTSE・エマージング・インデックス
そういう訳で、新興国株を『eMAXIS Slim 新興国株式インデックス』に変更しようかと思っていたけどしばらく静観するつもり。それに期待の新星がラインナップに登場するかもしれないからね。
その名は、iFree S&P500 インデックス
(参考)iFree S&P500 インデックスが信託報酬年率0.243%で登場予定
待望の(自分だけ?)S&P500連動型のローコスト投信だ。これで1557とはお別れになるかもしれないな。最近は頼みの預株もあまり発生しないし、この先株数が多くなるとさらに貸し出されにくくなりそうだしね。
SBI証券のiDeCoでも既にiFreeNYダウはあるのでこれも追加される可能性は十分あると思う。インデックスファンドの値下げ競争は昨年でひとまず終結したかに見えたが、まだまだいろんな動きがありそうだ。
SBI証券 確定拠出年金積立プラン(個人型401K)
ニッセイ外国株とEXE-i新興国に積立中

にほんブログ村
(累計見込節税額:179,550円(うち確定節税額:115,800円)
23,000(拠出月額)×20(拠出月数)×15%(所得税率+住民税率)
67,000(拠出月額)×11(拠出月数)×15%

損益合計は136,144円(前回比:-40,532円)。
(参考)確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(7/18)
今月はiDeCoジェットコースターが急降下、先月のプラスをほぼ相殺してしまった。株式全般が下げているものの比較的勇戦しているのが新興国株。というかEXE-i新興国株式ファンド。
この投信はFTSE・エマージング・インデックスをベンチマークにしているため、韓国が含まれていない。そのため例のショックの影響が小さかったようだ。政治云々を抜きにしても、かの国にはあまり投資したくないんだよね(笑) いろんな意味で不安定なので。いや局地的には超優秀な企業もあるとは思うのだが…。
(参考)FTSE・エマージング・インデックス
そういう訳で、新興国株を『eMAXIS Slim 新興国株式インデックス』に変更しようかと思っていたけどしばらく静観するつもり。それに期待の新星がラインナップに登場するかもしれないからね。
その名は、iFree S&P500 インデックス
(参考)iFree S&P500 インデックスが信託報酬年率0.243%で登場予定
待望の(自分だけ?)S&P500連動型のローコスト投信だ。これで1557とはお別れになるかもしれないな。最近は頼みの預株もあまり発生しないし、この先株数が多くなるとさらに貸し出されにくくなりそうだしね。
SBI証券のiDeCoでも既にiFreeNYダウはあるのでこれも追加される可能性は十分あると思う。インデックスファンドの値下げ競争は昨年でひとまず終結したかに見えたが、まだまだいろんな動きがありそうだ。
ニッセイ外国株とEXE-i新興国に積立中

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(9/19)
- 確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(8/19)
- 確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(7/18)
Ad