よみがえったフリーター願望 ~約20年の時を越えて~
- 2017/10/04
- 08:00
※今回の記事はいつものように客観的ではなく、多分に主観と偏見を含んだ心の内面を書いています。またフリーターを馬鹿にする意図はまったくありません。そして無責任に非正規への道を煽るものでもありません。注意してご覧ください。

新卒で就職した社会人一年目。それまでの自堕落な学生生活と打って変わって週5の8時間勤務で働く。大学四年の時は授業もほとんどなく、夏前に就職が決まった後は遊び呆けていたのでその落差が本当にキツかった。
おまけに周りの友人は進学や一浪のためまだ学生だったり、さらに今で言うニートだったり…。正直「何で僕だけが」と思ったことも何度もある。そんな時お気楽そうに見えたフリーターには魅惑の輝きがあった。
今スグ退職してフリーターになりたい!
好きなことをしながらパートタイムで働く。蓄財やスキルアップは望めない(やっている人もいるとは思うが)刹那的な働き方、いや生き方に傾きそうになった。そう、特に満員電車に揺られているときなんかに。

でも結果として20年近く、正社員・契約社員・派遣社員として働き続けた。途中無職期間を挟んで適度に息抜きしながら。それでもそこそこの資産を築き、効率的に稼ぐ術を身につけられてよかったと思う。
何よりセミリタイアというライフスタイルに出会えたのが大きい。あのまま安易にフリーターへの道を進んでいたら、資産もスキルもなく結局は一生働きつづけるしかなかったかもしれない。ハンパな覚悟のせいで。
(参考)辞めたいという覚悟が足りない (29歳からの貧乏セミリタイア 人生よよよのブログ)
一応そのお陰で逃げの無職ではなく、万が一派遣やバイトでも今後一切職にありつけず、年金が廃止になっても逃げ切れる「永久無職」への成算が立った(さすがに資本主義が崩壊した場合はどうしようもないけどね)
(参考)逃げ切り計算機を使ってみた ~自由への逃走~

だからこそ、ここからはボーナスステージ。経済的に働く必要に迫られていないフリーターって最強なんじゃないだろうか。イヤだったらすぐ辞められる「ストッパー」があるのはデカい。
仮面社畜から仮面フリーターにクラスチェンジして、ヒマつぶしがてら存分に暴れまわってやりたい。
具体的にどんな小銭稼ぎをしてるかは大好評(自称)のアラフォーのおっさんシリーズをご覧頂くとして…
(参考)アラフォーのおっさんでもテストモニターで意識高く稼げる街、東京
東京に飽きたら地方に出稼ぎに行くのもまたよい。まさに「暮らすように旅する」ライフスタイル。
週末のみで交通費3万まで支給、時給も千円以上で40代、50代大歓迎とは本当に困ってるんだな…。
ただ、人手不足バブルもいつまで続くのかわからない。高時給、高待遇に煽られて安易に非正規への道を進むのはオススメしない。基本的に「正規→非正規」へは一方通行と考えていい。そして風向きが変わると真っ先に切られるのが非正規。
でも自分の場合、その時はタダの無職に戻るだけ。
中高年フリーターになるのはあくまでもシッカリと準備を整えてからだ!
日本全国から選べる!リゾートバイト リゾバ.com
勤務エリアは日本全国。夏は北海道、冬は沖縄といったワガママな働き方もできちゃう!?

にほんブログ村

新卒で就職した社会人一年目。それまでの自堕落な学生生活と打って変わって週5の8時間勤務で働く。大学四年の時は授業もほとんどなく、夏前に就職が決まった後は遊び呆けていたのでその落差が本当にキツかった。
おまけに周りの友人は進学や一浪のためまだ学生だったり、さらに今で言うニートだったり…。正直「何で僕だけが」と思ったことも何度もある。そんな時お気楽そうに見えたフリーターには魅惑の輝きがあった。
今スグ退職してフリーターになりたい!
好きなことをしながらパートタイムで働く。蓄財やスキルアップは望めない(やっている人もいるとは思うが)刹那的な働き方、いや生き方に傾きそうになった。そう、特に満員電車に揺られているときなんかに。

でも結果として20年近く、正社員・契約社員・派遣社員として働き続けた。途中無職期間を挟んで適度に息抜きしながら。それでもそこそこの資産を築き、効率的に稼ぐ術を身につけられてよかったと思う。
何よりセミリタイアというライフスタイルに出会えたのが大きい。あのまま安易にフリーターへの道を進んでいたら、資産もスキルもなく結局は一生働きつづけるしかなかったかもしれない。ハンパな覚悟のせいで。
(参考)辞めたいという覚悟が足りない (29歳からの貧乏セミリタイア 人生よよよのブログ)
一応そのお陰で逃げの無職ではなく、万が一派遣やバイトでも今後一切職にありつけず、年金が廃止になっても逃げ切れる「永久無職」への成算が立った(さすがに資本主義が崩壊した場合はどうしようもないけどね)
(参考)逃げ切り計算機を使ってみた ~自由への逃走~

だからこそ、ここからはボーナスステージ。経済的に働く必要に迫られていないフリーターって最強なんじゃないだろうか。イヤだったらすぐ辞められる「ストッパー」があるのはデカい。
仮面社畜から仮面フリーターにクラスチェンジして、ヒマつぶしがてら存分に暴れまわってやりたい。
具体的にどんな小銭稼ぎをしてるかは大好評(自称)のアラフォーのおっさんシリーズをご覧頂くとして…
(参考)アラフォーのおっさんでもテストモニターで意識高く稼げる街、東京
東京に飽きたら地方に出稼ぎに行くのもまたよい。まさに「暮らすように旅する」ライフスタイル。
一時帰国ついでにリゾバするのもいいな。交通費も3万円まででるし。冬の白川郷と夏の上高地は一度言ってみたかったんよね。https://t.co/AREWeW7CGn
— snufkin_index (@snufkin390) 2017年10月3日
週末のみで交通費3万まで支給、時給も千円以上で40代、50代大歓迎とは本当に困ってるんだな…。
ただ、人手不足バブルもいつまで続くのかわからない。高時給、高待遇に煽られて安易に非正規への道を進むのはオススメしない。基本的に「正規→非正規」へは一方通行と考えていい。そして風向きが変わると真っ先に切られるのが非正規。
でも自分の場合、その時はタダの無職に戻るだけ。
中高年フリーターになるのはあくまでもシッカリと準備を整えてからだ!
勤務エリアは日本全国。夏は北海道、冬は沖縄といったワガママな働き方もできちゃう!?

にほんブログ村
- 関連記事
-
- セミリタイア後の労働について ~生涯予備役宣言~
- よみがえったフリーター願望 ~約20年の時を越えて~
- 住信SBIネット銀行で相続の手続きをしてみた ~遺産相続マニュアル2~
Ad