無職日記 vol.3 ~久しぶりの日雇いバイト~
- 2017/10/09
- 08:00

無職日記と言いつつのっけからバイトの話で申し訳ない。先月は海外に行ってたので完全無労働。約一ヶ月半ぶりにバイトをしてきたよ。暇と体を持て余していたので先週から楽しみにさえしていた(これが社畜脳?)
やってきたのは安定の試験監督。秋は試験シーズンだからね、探せば毎週のようにゴロゴロあるよ。
(参考)試験監督をやってきました
詳細は書けないが特にトラブルもなくつつがなくこなしてきた。時給換算したら1,000円ほどだがお手すきの時間も多くて弁当やおやつまでついてきて至れり尽くせり。肉体的にはほとんど疲れていない。
やっぱり単発系の仕事は「あかでみっく」で「いんでりじぇんす」な職種がいいね。罵声を浴びせられることもないし、社交辞令とは言え仕事終わりに「ご協力ありがとうございました」と感謝されるしね。
ところで試験監督も学生バイトが多いけど自分くらいのオッサンやオバサンもいるので特に浮くこともない。JDと話せるのも密かな楽しみだったりする(笑) 就職活動の話を聞くと隔世の感があるね。
仕事の後のビールがウマいとうそぶくつもりはないが適度な労働という負荷をかけた後の解放感はやっぱり格別。バイト中も帰ったら何をしようかいろいろ考えていたよ(笑)
最近は中国語の勉強をしているんだけどいくらでも時間があるとなかなかやらないんだよね。一日の大半をベッドの上でスマホをいじっていることもしばしば…。一日のうちでこの時間しかできないとなると集中できる。
無職日記を始めてから更新の頻度があがった。情報系と違ってデータを持ってきたり、写真を貼ったり、構成を考えたりする手間がなくて思うがままに綴るだけだからね。そして何より書いていて楽しい(笑)
もちろん他の人が書けないような情報系の記事は今後も書くつもりだけど、正直アクセス数や収入を意識するのには疲れていた。書くことが億劫にさえ思う時もあったんだよね。書きたいことを書くのが一番。
さて、日記では締めの言葉を入れたいんだけどなかなかいい案が浮かばない。「グッドラック」も「そんじゃねー」も「ほな」もなんか違う…(っていうかパクリやね)。誰かいい言葉があったら教えてください。
試験監督やイベントなど日雇いバイト探すならココ。案件数が超豊富!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 無職日記 vol.4 ~断捨離と子守と料理~
- 無職日記 vol.3 ~久しぶりの日雇いバイト~
- 無職日記 vol.2 ~平日昼間のファミレス飲み~
Ad