どーもー。
你好
余裕を持ってフライト3時間前のバスに乗ることにしました。万が一乗り遅れたらトンデモナイ額の航空券を買わないといけませんからね!(直近である翌々日のチケットは5万円以上もした)

バス停には既に行列ができていました。そしてタクシーがたむろして「バスは来ない」と嘘をついて勧誘しています(笑) みんな相手にしていません。バスは30分に一本の頻度です。結局10分遅れで来ました。
※すべてフォートラベルに書いてあった通り。おかげで焦らずに待つことができた。下調べは大事だよね、特に中国では(笑)途中渋滞していましたが高速に入るとガラガラで40分ほどで空港に到着。国際線にはまたあのバンに乗らないといけませんが、時間に余裕があったので国内線ターミナルを散策することにしました。

賑やかさは国際線ターミナルとは雲泥の差ですね。店やフードコートもあるし、ATMや両替所もあります(いや、空港としては当たり前なんだけど…)。国内線の便もかなり本数があるようでした。
小腹がすいたので2階のフードコートで食事をします。バーガーキングもありますが値段がかなり高め(セットで800円くらい)なのでローカルな中華食堂にしました。学食のようにトレイを持って並ぶタイプです。

ミニ肉まん、1個2元。空港とは思えない安さです! まぁ冷めてましたけどね(笑)
お腹を満たしたらバンで国際線ターミナルに向かいます。空港職員も便乗しているようで宿舎のような所で途中下車してました。ゆるいですね(笑) そして見覚えのある殺風景な建物が目の前に。国際線ターミナルです。

90分前からチェックイン開始なのですが結構な行列ができています。ほとんど中国人。ただ待つのも退屈なので一旦戻って休憩室で時間をつぶすことにします。カウンター付近はベンチもなく本当に狭いです。
出発ロビー入口の左側にある休憩室で休むことにしました。その手前でATMを見つけます。

僕が市内で唯一おろせた中国工商銀行のATMです。英語表示もできます。でもなんで到着ロビーではなく出発ロビーにあるんだろう(笑) 出国する時に下ろさないやろ~。
休憩室向かいにある売店兼食堂は既に閉まってました。それもそのはずこの日は残り2便(注:午後2時時点)

そして出国手続き後の免税店は既に閉店準備をしていました(笑) 品揃えも少ないし、国際線ターミナルで買い物するのは考えない方がいいかも。ただ給水器やコンセントはあったので水とバッテリーは補給できます。
特にトラブルもなく定刻で出発しました。

さよならハルビン。
おしまい