セミリタイア後の労働について ~生涯予備役宣言~
- 2023/03/13
- 09:27

セミリタイアしてから早4ヶ月。それなりに小銭稼ぎをしつつ過ごしてきた。
【2023/3/13追記】
この記事を書いてから6年、まさか未だにバイトしてるとは思わなんだ。いい歳したおっさんなのに(笑)
試験監督、リゾバ、そして単発派遣。気がつくと毎月4~6日ほど働いてるのでプロ(?)のセミリタイアラーからしたら変節漢だと思われるかもしれない。それに対する言い訳はせず甘んじて批判は受けたいと思う。
【2023/3/13追記】
コロナ禍でバイトを取り巻く環境も一変。楽で高時給の公的案件がジャブジャブで、気づいたら月10日働いてしまった。おまけに地方案件もあり、旅行気分も味わえちゃう。まさにセミリタイア界の面汚し!
(参考)旅する派遣社員 ~みちのく湯けむり編 vol.1~
でもね、でもね。全く働かないという生活はおじさんには無理みたい。たとえお金の問題をクリアしたとしても、ね。現役の人には到底理解してもらえないよね。まさに娯楽としての労働。
しかしもちろんガッツリ働くつもりは毛頭ない。極端なことを言えば現資産をそのまま老後まで維持すればよく、生活費は運用益と足りない分をちょい労働で稼げればいいというスタンスだ。
【2023/3/13追記】
これもコロナバブルの到来で資産が「逆に」増えてしまった。まぁ投資は水物なので、運用益には過度の期待はせず、保守的に考えていく。というかむしろ使っていかないとなぁ…
昨今、老後の備え不足のために叫ばれている生涯現役とそこが決定的に異なる。
題して、生涯予備役。
完全に社会のレールから降りるのではなく、社会とはスポットで関わっていたい。なまらない程度に頭と体を動かしてエネルギーを発散すれば攻撃的になることもないんじゃないかな。おまけにお金までもらえるし!
(参考)無職日記 vol.9 ~ニートの引きこもり一週間~
では具体的にどれくらい働くのか。
自分の場合は月6回程度がベストかなと思う。週1労働と週2労働が交互にくるイメージ。もちろんあくまでも平均なので旅行に行きたい時は全く働かず、帰ってからガッツリ働くのもアリ。メリハリが大事!
日当10,000円と仮定して月給にすると60,000円ほど。以前シミュレートした内容にほぼ合致する。
※試験監督・リゾバは7,000~8,000円、単発派遣は11,000~13,000円くらいなのでその中間を想定
(参考)セミリタイア後の収入を考えてみた ~小銭稼ぎライフのはじまり~
首都圏にいるとイクサ(案件)が多いので貧乏性の自分はつい召集令状(オファー)に応じてしまうんだよね。
(参考)アラフォーのおっさんでも日雇い派遣でマイペースに稼げる街、東京
セミリタイアラーが増えてローコスト生活をする人が増えると経済がまわらなくなるという意見もあるけど、稼いだお金は適度に消費するので安心してほしい。カフェに行ったり、外食ランチもフツーにするよ。
それよりも自分以外のセミリタイアラーにはなるべく働いてほしくないと願っている(笑) こんなセミリタイア生活はダメだよという反面教師にしてほしい。セミリタイア後に働くのは自分達だけで十分だ!
【2023/3/13追記】
約6年間ほど、実質フリーター状態なわけだが、こんなショボいおじさんに正直これほど需要があるとは思わなかった。一つの案件が終わったら、また美味しそうな案件が舞い込んでくる。
(参考)闇営業始めました ~コロナ禍の労働遍歴を振り返る~
何度も話したと思うけど、強力すぎる解雇規制のせいで、「長くは雇えないけど、今このタイミングだけ人手が欲しい」というニーズはかなりあると思う。スポットなので時給も高め。特に公的案件では顕著だ。
これからもおじさんの出来る範囲で、そういった声なき声(銭)を拾っていきたい。
中年フリーター、たびフリを生暖かく見守っていただければ幸甚なり。
美味しい情報があったら、随時Twitterでシェアしていくので、よろしければフォローお願いします(笑)

単発バイトアプリ「シェアフル」

◇シェアフル招待コード(アマギフ500円プレゼント)◇
EZBSY3
※マイページ≫お友だち招待≫招待コードを入力≫好きなお仕事に応募
短期・日払い・高収入!サクッと探すならシゴトin
単発、日払いのバイトが盛りだくさん!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- セミリタイア後の労働について ~生涯予備役宣言~
- アラフォーのおっさんでも日雇いバイトで手軽に稼げる街、東京
- アラフォーのおっさんでも日雇い派遣でマイペースに稼げる街、東京
Ad