無職日記 vol.21 ~スタバと中国語とマイナンバー~
- 2017/12/13
- 08:00
朝起きて、朝食、ラジオ体操、洗濯の日課三点セットをこなした後はいつものスタバに「出勤」。午前中はブログを書いたり、軽く中国語の復習をしていた。隣に座っていたおじさんが子供達に数学を教えている。

おじさんは英語もなかなかのもので少し話した。こうやって気軽に知らない人と話せる台湾のゆるさがいい。日本だとおっさん(自分)が話しかけたら不審者だと思われそう。日本にいるときより人と話してるかも(笑)
午後はiso@台湾好きな中年さんと一緒に移民局に行ってきた。銀行口座の開設に必要な中華民國統一證號基資表(マイナンバーのようなもの)を作るためだ。口座を開設して最後に戻ってくる敷金を預けたり、円高の時に多めにキャッシングして放り込んでおこうかなと。できれば1台湾ドルが3.3円くらいの時にね(笑)

台中中心部からはちょっと離れている。パスポートのコピーを取り、簡単な書類を記入し待つこと30分ほど。意外なほどあっけなくマイナンバーをゲット。コピー代以外はお金もかからなかった。台湾の行政は優しい。
夕方は大家さんの中国語教室が開講。もはや言語交換というよりか一方的に中国語を教えてもらっている気もするが気にしない。突発的にリスケする時もあるけど週1~2と結構な頻度でやってくれる。

岡江久美子似の大家さん(cubさん談)。授業の最後に何か質問があるか聞かれたので思い切って「你多大?(おいくつですか)」と聞いてみた。御年50歳とのこと。お世辞抜きで若く見える!
そして夜は2日続けて晩酌。やることがないととりあえず酒を飲んでしまうんだよね。

アテは魯肉飯便當、55元。見た目はアレだけどやっぱりこれがコスパ最高だわ。
台湾人にも絶賛の中国語テキスト。この本を紹介してくれた友達に感謝!

にほんブログ村

おじさんは英語もなかなかのもので少し話した。こうやって気軽に知らない人と話せる台湾のゆるさがいい。日本だとおっさん(自分)が話しかけたら不審者だと思われそう。日本にいるときより人と話してるかも(笑)
午後はiso@台湾好きな中年さんと一緒に移民局に行ってきた。銀行口座の開設に必要な中華民國統一證號基資表(マイナンバーのようなもの)を作るためだ。口座を開設して最後に戻ってくる敷金を預けたり、円高の時に多めにキャッシングして放り込んでおこうかなと。できれば1台湾ドルが3.3円くらいの時にね(笑)

台中中心部からはちょっと離れている。パスポートのコピーを取り、簡単な書類を記入し待つこと30分ほど。意外なほどあっけなくマイナンバーをゲット。コピー代以外はお金もかからなかった。台湾の行政は優しい。
夕方は大家さんの中国語教室が開講。もはや言語交換というよりか一方的に中国語を教えてもらっている気もするが気にしない。突発的にリスケする時もあるけど週1~2と結構な頻度でやってくれる。

岡江久美子似の大家さん(cubさん談)。授業の最後に何か質問があるか聞かれたので思い切って「你多大?(おいくつですか)」と聞いてみた。御年50歳とのこと。お世辞抜きで若く見える!
そして夜は2日続けて晩酌。やることがないととりあえず酒を飲んでしまうんだよね。

アテは魯肉飯便當、55元。見た目はアレだけどやっぱりこれがコスパ最高だわ。
台湾人にも絶賛の中国語テキスト。この本を紹介してくれた友達に感謝!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 無職日記 vol.22 ~駄菓子屋探訪~
- 無職日記 vol.21 ~スタバと中国語とマイナンバー~
- 無職日記 vol.20 ~光復新村に行ってきた~
Ad