無職日記 vol.31 ~魅惑の台中グルメ探訪~
- 2018/01/22
- 08:00
湯包
湯包(タンバオ)は中国開封市発源の著名な包子。小籠包と異なるのは、小龍包より一回り大きく、スープの味に重点を置く[要出典]。一部の店で出される湯包はストローを使って中のスープを飲む。
(wikipediaより)
湯包うまい!肉汁たっぷり。台中駅の反対側だけど行く価値はあった。 pic.twitter.com/V1I9ZSh1fR
— snufkin_index (@snufkin390) 2018年1月14日
午前中のみオープン。しかもグーグルマップでは日曜定休と書いてあったけど空いていた、ラッキー。店内は地元民で賑わっておりローカル指数100%! 名物の湯包(肉まん)は16元だけど肉汁タップリでジューシー。
天津苟不理湯包
住所:台中市東區信義街63號
営業時間:5:30~11:30
定休日:日曜
魯肉飯
滷肉飯(ルーローファン)は、台湾の煮込み豚肉かけ飯。魯肉飯(発音は同じ)と表記することもある。バラ肉など脂身を多く含んだ豚肉を細切れにし、台湾醤油、米酒 (米で作られた酒)、砂糖、油葱酥 (揚げた赤ねぎ) で作った甘辛い煮汁で煮込み、煮汁ごと白米の上に掛けた丼物である。
(wikipediaより)
魯肉飯3段活用!原味、ネギ増し、たまごのせ! pic.twitter.com/5gS7q0mwyP
— snufkin_index (@snufkin390) 2018年1月14日
実はこの店、火鍋のチェーン店。鍋のお味は至って普通だけど食べ放題の魯肉飯がクセになる。薬味の青葱をのせて、火鍋で茹でた半熟卵を投入したら黄金の美味しさ! 鍋は100元からでリーズナブルなのも◯
讃不絶口小火鍋
住所:台中市中華路一段129號
営業時間:11:00~1:00
定休日:なし
小籠包
小籠包(しょうろんぽう、上海語: ショーロンポー、普通話: シャオロンバオ、ピン音:xiǎolóngbāo)は、中華圏で食べられている中華料理の点心の一種。
(wikipediaより)

言わずと知れた小籠包の有名店でいただきます。台湾グルメの代名詞とも言えるが小籠包は台湾料理ではなく上海料理である。久々に食べたけどやっぱりウマい。平日の17時くらいに行ったら待たずに入れたよ。
小籠包
台湾価格:190元/10個(約714円)、日本価格:908円/6個
海老シューマイ
台湾価格:320元/10個(約1,203円)、日本価格:1,037円/6個
鼎泰豊
住所:台中市台湾大道3段251号 (大遠百台中B2)
営業時間:11:00~21:30
定休日:なし
珍珠奶茶
タピオカティー、またはパールミルクティーはミルクティーに大粒のタピオカパール(スターチボール)を入れた台湾発祥の飲料。タピオカパールをストローで吸い込む感覚と、くにゃっとした食感(台湾ではこれをQQ感と呼ぶ)が楽しめるのが特徴。おもに冷たくして飲むが、ホットのものもある。
(wikipediaより)
台中観光案内中。ガイドのサイトにでも登録しようかな(笑) pic.twitter.com/RFEDxqz3hL
— snufkin_index (@snufkin390) 2018年1月16日
台中グルメの〆は台中発祥のこの飲み物。さすがに前日にドリンクスタンドで飲んだものと比べると全然違うと感動された。中友百貨近くの店舗は朝9時から開いているのも嬉しい(台湾の飲食店は開店時間が遅いのよ…)
珍珠奶茶(タピオカミルクティー)
台湾価格:70元(約263円)、日本価格:500円
春水堂
住所:台中市北區育才北路61號
営業時間:9:00~22:30
定休日:なし
どの店も喜んでもらえたようでよかった。これからも普通すぎず、でもあからさまな観光客狙いではない店を開拓していきたい。鼎泰豊以外は駅からもそれほど遠くないので台中にお越しの際は吃吃看(お試しあれ)
スカイスキャナー

ホテルを予約する前にまずは安いチケットを探そう!目的地未定でもとりあえず安いチケットを探すのもアリ!?
Booking.com
snufkinイチオシのホテル予約サイト。ここから初めて予約すると2,000円貰えます。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 無職日記 vol.32 ~ノスタルジック新竹探訪~
- 無職日記 vol.31 ~魅惑の台中グルメ探訪~
- 無職日記 vol.30 ~ヒマジンクエスト2~
Ad