派遣日記 vol.1 ~新たなる旅立ち~
- 2018/03/05
- 08:00
ニート中年漂流記(原題『7ヶ月間の休暇』)も第一部が完結し、先週から仮面社畜に復帰したsnufkinです、こんにちは。いや~、久々の通勤電車はロートル予備役(後備役?)の老体にはクるものがあるねぇ…。
10時出勤、一日7時間労働の週3勤務でこのテイタラクなのだから、65歳の定年(70歳に延長?)まで週5のフルタイムで働くなんて想像するだけでもオソロシイ…。毎日満員電車に乗るだけでも確実に寿命を縮めるYO。
(参考)週21時間労働始めました 2018 ~snufkin流働き方改革~
仕事自体は久々のIT系ということで、デジドカ時代を思い出しつつも期間限定の気楽さもあり楽しく働かせていただいております(笑) いや、ひとりでコツコツとプログラムを組むのは嫌いじゃないんだよね。
さて、さらりいまんのオアシス…ランチタイム。いちにち株主のsnufkinも愛用しています(優待券が楽しみ♪)
(参考)優待クロスはじめました
でもさ、カウンターで無表情で牛丼を掻っ込む様を見ていると、まるで養鶏場のニワトリを彷彿とさせる。

(イメージ)
考えちゃダメだ…思考停止してここでは労働する機械に徹しよう。決められたとおりに作業して、決められた時間に食事をして、午後の作業をこなして1日を終える。そして無事に給料を持って帰るんだ。
※自分がそう思っている(自己陶酔している?)だけで、世の中のさらりいまんを誹謗する意図は全くありません
水曜日はハンチングさん、緑熊さん両氏とオフ会。やっぱり週中にも休みがあるってイイよね。その模様は後日記事にするつもりだけど、緑熊さんには「実は働くのが好きですよね?(笑)」と看破されてしまった!
うん、否定はしない。僕はただ本気(定年までフルタイム)で働きたくないだけ。
「老後の前借り」という言葉に共感いただいたようだが、65歳や70歳になっていくらお金や時間があってもきっと今よりもできることは限られてくると思うんだよね(もっと言えば、20代30代に比べた40代でさえも、ね)
「snufkinさんは理想の働き方」まで言っていただき恐悦至極。新しいワークスタイルの試金石(実験台?)として今後の行く末(末路?)に刮目されたい。S○A辺りから取材依頼こないかなぁ…ご要望に応じて各種やらせ演出承ります(笑)
戯言はさておき、週末は久々にゲストハウスのヘルパーに行ってきた。
(参考)リタイア後にむけて~旅するように暮らすこと4~

中国、シンガポール、香港、台湾からゲストだったので僕も「参戦」して中国語でしゃべらナイトを楽しんだ。オーナーには流暢だと褒められたけどひと月話していないとだいぶ忘れてるなぁ。
拙いながらも日本で中国語が話せる人がいて喜ばれ、ゲスト同士も母国語で気兼ねなく話せて打ち解けられたようだ。一緒に温泉に行ったり、朝食を食べに行ったようで中華女子組はすっかり意気投合したご様子。
こういうのを見るとヘルパー冥利に尽きる。そして自分も旅に出たくなってきちゃった(笑)
って言うか、日記じゃなくて週記だよね。これ。
それでは


リクルートスタッフィング
健保が安い派遣会社。「本業」にオススメ。
バイトル[即日払いOK]の求人情報一覧
日払いの単発バイト案件も豊富。「副業」にオススメ。

にほんブログ村
10時出勤、一日7時間労働の週3勤務でこのテイタラクなのだから、65歳の定年(70歳に延長?)まで週5のフルタイムで働くなんて想像するだけでもオソロシイ…。毎日満員電車に乗るだけでも確実に寿命を縮めるYO。
(参考)週21時間労働始めました 2018 ~snufkin流働き方改革~
仕事自体は久々のIT系ということで、デジドカ時代を思い出しつつも期間限定の気楽さもあり楽しく働かせていただいております(笑) いや、ひとりでコツコツとプログラムを組むのは嫌いじゃないんだよね。
さて、さらりいまんのオアシス…ランチタイム。いちにち株主のsnufkinも愛用しています(優待券が楽しみ♪)
(参考)優待クロスはじめました
久々の東京シャチクめし。交通費も払ってるし、外食ランチもするし、働いてる時くらいは経済に貢献しないとね(笑) pic.twitter.com/mghx3nxxqM
— snufkin_index (@snufkin390) 2018年2月26日
でもさ、カウンターで無表情で牛丼を掻っ込む様を見ていると、まるで養鶏場のニワトリを彷彿とさせる。

(イメージ)
考えちゃダメだ…思考停止してここでは労働する機械に徹しよう。決められたとおりに作業して、決められた時間に食事をして、午後の作業をこなして1日を終える。そして無事に給料を持って帰るんだ。
※自分がそう思っている(自己陶酔している?)だけで、世の中のさらりいまんを誹謗する意図は全くありません
水曜日はハンチングさん、緑熊さん両氏とオフ会。やっぱり週中にも休みがあるってイイよね。その模様は後日記事にするつもりだけど、緑熊さんには「実は働くのが好きですよね?(笑)」と看破されてしまった!
うん、否定はしない。僕はただ本気(定年までフルタイム)で働きたくないだけ。
「老後の前借り」という言葉に共感いただいたようだが、65歳や70歳になっていくらお金や時間があってもきっと今よりもできることは限られてくると思うんだよね(もっと言えば、20代30代に比べた40代でさえも、ね)
「snufkinさんは理想の働き方」まで言っていただき恐悦至極。新しいワークスタイルの試金石(実験台?)として今後の行く末(末路?)に刮目されたい。S○A辺りから取材依頼こないかなぁ…ご要望に応じて各種
戯言はさておき、週末は久々にゲストハウスのヘルパーに行ってきた。
(参考)リタイア後にむけて~旅するように暮らすこと4~

中国、シンガポール、香港、台湾からゲストだったので僕も「参戦」して中国語でしゃべらナイトを楽しんだ。オーナーには流暢だと褒められたけどひと月話していないとだいぶ忘れてるなぁ。
拙いながらも日本で中国語が話せる人がいて喜ばれ、ゲスト同士も母国語で気兼ねなく話せて打ち解けられたようだ。一緒に温泉に行ったり、朝食を食べに行ったようで中華女子組はすっかり意気投合したご様子。
こういうのを見るとヘルパー冥利に尽きる。そして自分も旅に出たくなってきちゃった(笑)
って言うか、日記じゃなくて週記だよね。これ。
それでは
健保が安い派遣会社。「本業」にオススメ。
日払いの単発バイト案件も豊富。「副業」にオススメ。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 派遣日記 vol.2 ~勤労と怠惰の間で生き続けるしかないのか~
- 派遣日記 vol.1 ~新たなる旅立ち~
- 週21時間労働始めました 2018 ~snufkin流働き方改革~
Ad