仮面社畜として労働戦線に復帰したsnufkinです、こんにちは。となれば帰ってきました、派遣日記。
しがない
下流中年アラフォー非正規のおっさんが綴る日々のよしなし事…とくと御覧じろ!
4月1X日居酒屋一休で恒例のビール50円祭りが開催されたので、招き猫の右手氏、緑熊氏、みぞれ氏の4人でたらふく飲んできた。写真中央に輝く大根バリバリサラダはインスタ映えという言葉がない時からの看板メニュー。
流石に平日の開店直後はガラガラ。半個室風の店内でユックリ。主な話題は投資やセミリタイアライフについて。今まで全然興味が無いとお見受けしたみぞれ氏にもセミリタイア願望があることを聞けたのが収穫(笑)
海外旅行にも興味があるらしいので女性の一人旅も多いタイ(特にチェンマイ)をオススメしておいた。それにしても「働きたくないヨネー」と言いながら平日の明るいうちから飲む酒はなんでこんなに美味いんだろう。
4月1X日前日に飲みすぎたはずなのに朝はシッカリと起床できたのはこの日が休みだから?
朝マックで本を読みながら優雅な朝食。
だから、居場所が欲しかった。 バンコク、コールセンターで働く日本人
が最近の愛読書。徹底した取材力、文章力でグイグイ引き込まれる。キラキラしたサクセスストーリーも元気はもらえるものの凡人には参考にはならないことも多いが、その逆は自分への戒めとしても役立つと思う。
午後は台湾人の友達が来日したので(先週末とは別人)、都内のインドカレー屋でランチ。本当にこの時期は外国人観光客が多いよね。桜のシーズンだから宿も航空券も高いらしい。

なるべく中国語で話そうと試みるがやっぱり日頃使ってないからダメダメ。友達は英語が堪能なのでほとんど英語でトーク…だって楽なんだもん(笑) でも中国語勉強するモチベーションはちょっとだけ回復。
今週末は天気も悪そうなので引きこもる所存。最近はニコニコ動画で懐かしのゲームのプレイ動画を見ながら酒を飲むのがお気に入り。これで英気を養おうと思う。なぜなら来週は週2勤務のつもりが勢い余って週3勤務を志願してしまったからだ。だって一日働くだけでパタヤのプール付きホテル3泊分くらい稼げるんだもん(笑)
それに今年は既に2ヶ月間も働いていなかったのでまだまだヨユーで非課税の範囲内。国保も軽減されているので稼いだ給料はほとんど丸々手取りとしてもらえるので働かないともったいないと思ってしまう社畜脳…。
(参考)
税と社会保険から考える「年中派遣VS派遣ときどき無職」←一般的には税と社会保険料合計の負担率は3割ほど僕は(セミリタイアラーとしては)本当にダメなんだと思う(^^)。(ネガティブ芸風)