セミリタイアの第二段作戦発動
- 2018/04/16
- 08:00

先日見事ベーシックインカムならぬベーシックワークを手に入れ、これで10年とまでは言えないまでも2~3年は存分に暴れまわる土台は整った。数ヶ月おきに仕事探しをして短期派遣を点々とする手間からも解放される。
(参考)月11日間労働始めました ~働き方改革総仕上げ~
先の記事でも書いたとおり月末月初さえ外せば月中は比較的休み…というか出勤日を自由に決められる。これでより長期的な視野で海外放浪の計画が立てられるようになった。しかも資金面の不安も軽減された上でだ。
とは言うもののさすがに毎月渡航するのは懐にも体にも優しくないので、海外に行くのは3ヶ月のうち2回までにするつもり。後は適度に国内も混ぜつつ移住先候補探しの旅と洒落込もう。さてどれだけ行けるかな(笑)
というわけで自分の場合はあくまでもベースは日本に留めつつ、たまに海外に行くスタンス。この方が常に新鮮味を味わえるし、やっぱり(海外だと)できることが限られてしまうのでストレスになっちゃうんだよね。
(参考)日本に帰ったらしたいことリスト
せっかくなので日本フェーズ(笑)ではセミリタイア共栄圏を恒久のものとすべく下準備をする所存。
まずはラジオ体操の再開。仕事探しにかまけてサボリ気味だったのでね。ウォーキングも(アジア諸国に比べて)空気がキレイで道路も歩きやすく気候も快適な日本で済ませておく。目標は一日3km。
(参考)ラジオ体操始めました~人生の夏休みに突入~
後は昔もらったボディーブレードがあるのでこれもローテーションに追加。健康は大事だよ。
また中国語の勉強も再開。台湾人の友達が遊びに来たけど思った以上に話せなかった(元々話せないだろというツッコミはなし)。来月は中国に行くし、タイでも中国語が話せると意外と便利なんだよね。日々精進。
(参考)旅先でだらだら中国語を勉強するのが好きだ ~タイ編~
それに単発バイトでも中国語ができると日当5,000円アップとかあるからね(結局カネかい!)
そうそう、バイトと言えば忘れちゃけいないのが単発案件の拡充。今のところは試験監督一本槍だけど、アラフォーのおっさんでもできるバイトの手駒をもう少し増やしたい。大きな稼ぎにはならなくても武器(バリエーション)が豊富だと安定感が増大するからね。駐禁対策、企業説明会、会場調査スタッフなどが狙い目。
現時点ではこれら雑収入は全て米国株に投資してるけど、ベーシックワークが終わったら生活費に充ててもいいかなと思っている。それはアラフィフになった頃かなぁ…それまでには十分に育てきりたい。
他にも小銭稼ぎとしてフリマアプリもちょくちょく利用している。メインはラクマ。メルカリと違って10%の手数料も取られないし、支払いには楽天ポイント(楽天ペイ経由)も使えるので期間限定ポイントの消化目当てで買ってくれる人もいるしね。主な商材はクレームの出にくい優待券やゲームソフト系。
↓ラクマ登録時に下記のコードを入力すると楽天ポイントがもらえます
紹介コード
zYdGX
こうやって来るべき海外フェーズに備えて戦力を拡充中。でも遠足自体よりも遠足準備や前日の方が楽しみだったりする…仮面社畜。
日払いの単発バイト案件も豊富。人気の試験監督案件ももりだくさん!
D STYLE WEB
高額報酬の会場調査、座談会が豊富なアンケートサイト。ガッツリ稼ぐならここ!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 休日はオフィス街のカフェに籠もって…
- セミリタイアの第二段作戦発動
- 中華郵政のVISAデビットカードを受け取ってきた
Ad