確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(5/22)
- 2018/05/23
- 12:51
拠出額は累計40ヶ月分
(累計見込節税額:221,100円(うち確定節税額:209,100円)
23,000(拠出月額)×21(拠出月数)×15%(所得税率+住民税率)
67,000(拠出月額)×13(拠出月数)×15%
20,000(拠出月額)×6(拠出月数)×15%

損益合計は297,445円(前回比:+61,122円)。
(参考)確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(4/16)
久々にiDeCoジェットコースター発動、先月比大幅増加。ただ長く投資しているとこれくらいの変動は茶飯事なので特に気にすることはない。それでは記事にならないので(笑)、分析らしきものをすると…
主な要因は先進国株の急騰、先月から損益率が7%も上昇している。先進国(というかその半分以上を占める米国)さまさまやね。一方、米国の利上げを受けてか新興国株は軟調。でも個人的には積み立てていない資産が上がり、積立中の資産は下がっているというある意味理想的な展開(笑)
こんな時こそ粛々と新興国株を積み増していく。そろそろ新興国株はオワコンとディスられる時期かな(笑) トレンドに惑わされることなく決めた比率を目指して思考&感情停止投資法を続行するのみ。
それにしてもSBI証券 iDeCoにはまったく動きがないのう。このままでは後発のマネックス証券 iDeCoや松井証券 iDeCo
に大きく水をあけられてしまうよ。先駆者としての心意気をぜひ見せてもらいたいものだ。
SBI証券 iDeCo
EXE-i新興国に積立中
マネックス証券 iDeCo
業界最低水準のコストを常に目指すeMAIXS SlimシリーズはiDeCoにピッタリ!

にほんブログ村
(累計見込節税額:221,100円(うち確定節税額:209,100円)
23,000(拠出月額)×21(拠出月数)×15%(所得税率+住民税率)
67,000(拠出月額)×13(拠出月数)×15%
20,000(拠出月額)×6(拠出月数)×15%

損益合計は297,445円(前回比:+61,122円)。
(参考)確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(4/16)
久々にiDeCoジェットコースター発動、先月比大幅増加。ただ長く投資しているとこれくらいの変動は茶飯事なので特に気にすることはない。それでは記事にならないので(笑)、分析らしきものをすると…
主な要因は先進国株の急騰、先月から損益率が7%も上昇している。先進国(というかその半分以上を占める米国)さまさまやね。一方、米国の利上げを受けてか新興国株は軟調。でも個人的には積み立てていない資産が上がり、積立中の資産は下がっているというある意味理想的な展開(笑)
こんな時こそ粛々と新興国株を積み増していく。そろそろ新興国株はオワコンとディスられる時期かな(笑) トレンドに惑わされることなく決めた比率を目指して思考&感情停止投資法を続行するのみ。
それにしてもSBI証券 iDeCoにはまったく動きがないのう。このままでは後発のマネックス証券 iDeCoや松井証券 iDeCo
SBI証券 iDeCo
EXE-i新興国に積立中
マネックス証券 iDeCo
業界最低水準のコストを常に目指すeMAIXS SlimシリーズはiDeCoにピッタリ!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(6/18)
- 確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(5/22)
- 確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(4/16)
Ad