確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(6/18)
- 2018/06/19
- 13:32
拠出額は累計41ヶ月分
(累計見込節税額:224,100円(うち確定節税額:209,100円)
23,000(拠出月額)×21(拠出月数)×15%(所得税率+住民税率)
67,000(拠出月額)×13(拠出月数)×15%
20,000(拠出月額)×7(拠出月数)×15%

損益合計は277,511円(前回比:-19,934円)。
(参考)確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(5/22)
絶賛タイ満喫中だが恒例のiDeCoコーナー。さて、今月は先月に比べて微減。これくらいの資産残高になるともはや数万程度の増減はさして珍しくもない…と先月も同じようなことを書いてるな(笑)
資産減少の主な原因は新興国株の不調にある。米国金利がドンドン上がっているので無理もない。同様に米国高配当株も軟調だがこちらは配当金再投資をせずに素直に米ドルMMFに突っ込んでいる。iDeCoではないけど。
それにしてもiDeCoだけだと本当に書くことがない。SBI証券 iDeCoには全く動きもないし。かたやマネックス証券 iDeCoは今月からひふみ年金も追加されたし、SBIのアドバンテージがなくなっていく今日このごろ。
SBI証券 iDeCo
EXE-i新興国に積立中
マネックス証券 iDeCo
業界最低水準のコストを常に目指すeMAIXS SlimシリーズはiDeCoにピッタリ!

にほんブログ村
(累計見込節税額:224,100円(うち確定節税額:209,100円)
23,000(拠出月額)×21(拠出月数)×15%(所得税率+住民税率)
67,000(拠出月額)×13(拠出月数)×15%
20,000(拠出月額)×7(拠出月数)×15%

損益合計は277,511円(前回比:-19,934円)。
(参考)確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(5/22)
絶賛タイ満喫中だが恒例のiDeCoコーナー。さて、今月は先月に比べて微減。これくらいの資産残高になるともはや数万程度の増減はさして珍しくもない…と先月も同じようなことを書いてるな(笑)
資産減少の主な原因は新興国株の不調にある。米国金利がドンドン上がっているので無理もない。同様に米国高配当株も軟調だがこちらは配当金再投資をせずに素直に米ドルMMFに突っ込んでいる。iDeCoではないけど。
それにしてもiDeCoだけだと本当に書くことがない。SBI証券 iDeCoには全く動きもないし。かたやマネックス証券 iDeCoは今月からひふみ年金も追加されたし、SBIのアドバンテージがなくなっていく今日このごろ。
SBI証券 iDeCo
EXE-i新興国に積立中
マネックス証券 iDeCo
業界最低水準のコストを常に目指すeMAIXS SlimシリーズはiDeCoにピッタリ!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 派遣でもiDeCo(個人型確定拠出年金)に入れます! ~手続きフロー紹介~
- 確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(6/18)
- 確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(5/22)
Ad