バンコクでなんちゃってキャンパスライフ!? ~「タイの東大」チュラーロンコーン大学にて~
- 2018/06/25
- 08:00
สวัสดีครับ(サワディーカップ)
9時頃に起床。友人は普段朝食抜きらしいのでひとりで学食まで朝ゴハンを食べに出かけます。

学食までは徒歩5分くらい。構内をテクテクと歩きますが緑と水が豊かな素晴らしい環境です!
今は夏休み期間で開いている学食が少ないらしいですがこれだけで十分。朝から賑わってますね。
基本的にどの国も大学は部外者にも開放しており、家族連れもチラホラ。麺類、ご飯物など種類も多く20Bくらいから食べられます。ドリンクはタイコーヒー、ティーなどが10Bからありました、天国。
(参考)「タイの東大」チュラロンコーン大学の学食に行こう!
ちなみにバックパッカーのバイブル『深夜特急』の著者、沢木耕太郎氏がバンコク滞在中にしばしばここで食事をしたとか。40年以上の時を経て、同じ場所に立っているというのは感慨深いものがありますね。
さすが食べ盛りの学生向けだけあり、安いのにボリュームは満点でした。帰りがけにドリンクを買って学生寮の自習スペースへ。旅先で見る旅動画は格別ですね。もちろんイヤホンして聞いています。
それにしてもここの学生は本当によく勉強していますね。それもそのはず、タイの友人達に聞いたら「日本での東大クラス」の大学だそうです。おじさんも影響を受けて、途中から作業に入ります(笑)
昼過ぎに友人と合流し再び学食へ。今度はグリーンカレーを頼みましたがちょっと辛かったです。
食後は学食の周りを探索。生活に必要な施設が一通り揃っており、他にもジムや図書館もあります。さらに構内からは陸橋でMBKに直結! ここだけで生活が完結できますね。これで10年は戦える…いや籠城できる!?(笑)
というわけでMBKへ補給物資(酒)を買い出しに行きます。

お酒の販売規制の時間帯だったので、お土産用のタイラーメンを物色しつつ時間つぶし。MBKに併設している東急ストアですが日本人が多かったです。会社へのバラマキ用のお菓子を買っているご様子。ご苦労様です!
寮に戻ったら共有スペースでグダグダダラダラ。別のタイ人の友達には「すごいところにいるね。観光に行くところじゃない」と言われましたが、ヘタに観光しているよりよっぽど面白いです。
とにかくバンコクのど真ん中なのに環境は抜群なので、こんなところで勉強していたら自分も今頃大成していたかもしれないなと思いました。ガラにもないことですが。
異国での束の間の学生気分を味わえました。なかなかできない体験なので招待してくれた友人に感謝。
スカイスキャナー
ホテルを予約する前にまずは安いチケットを探そう!目的地未定でもとりあえず安いチケットを探すのもアリ!?

クーポンがおトクなじゃらん海外で予約するならハピタス経由がさらにおトク!!
Booking.com
snufkinイチオシのホテル予約サイト。ここから初めて予約すると2,000円貰えます。

にほんブログ村
9時頃に起床。友人は普段朝食抜きらしいのでひとりで学食まで朝ゴハンを食べに出かけます。

学食までは徒歩5分くらい。構内をテクテクと歩きますが緑と水が豊かな素晴らしい環境です!
今は夏休み期間で開いている学食が少ないらしいですがこれだけで十分。朝から賑わってますね。
タイの学食でガパオライス、27B。さすがに安い! pic.twitter.com/8aSYIbzuk9
— snufkin@セミリタ (@snufkin_index) 2018年6月23日
基本的にどの国も大学は部外者にも開放しており、家族連れもチラホラ。麺類、ご飯物など種類も多く20Bくらいから食べられます。ドリンクはタイコーヒー、ティーなどが10Bからありました、天国。
(参考)「タイの東大」チュラロンコーン大学の学食に行こう!
ちなみにバックパッカーのバイブル『深夜特急』の著者、沢木耕太郎氏がバンコク滞在中にしばしばここで食事をしたとか。40年以上の時を経て、同じ場所に立っているというのは感慨深いものがありますね。
さすが食べ盛りの学生向けだけあり、安いのにボリュームは満点でした。帰りがけにドリンクを買って学生寮の自習スペースへ。旅先で見る旅動画は格別ですね。もちろんイヤホンして聞いています。
ラウンジでタイティー(12B)を飲みながら動画鑑賞。512kbpsでも十分視聴に耐えられるね。 pic.twitter.com/CGYWXGZE1H
— snufkin@セミリタ (@snufkin_index) 2018年6月23日
それにしてもここの学生は本当によく勉強していますね。それもそのはず、タイの友人達に聞いたら「日本での東大クラス」の大学だそうです。おじさんも影響を受けて、途中から作業に入ります(笑)
昼過ぎに友人と合流し再び学食へ。今度はグリーンカレーを頼みましたがちょっと辛かったです。
学食のある建物はカフェ、ランドリー、コンビニ、ATMが併設。ここだけで生活できそう。城塞都市みたいな。 pic.twitter.com/DORh9oSQAv
— snufkin@セミリタ (@snufkin_index) 2018年6月23日
食後は学食の周りを探索。生活に必要な施設が一通り揃っており、他にもジムや図書館もあります。さらに構内からは陸橋でMBKに直結! ここだけで生活が完結できますね。これで10年は戦える…いや籠城できる!?(笑)
というわけでMBKへ補給物資(酒)を買い出しに行きます。

お酒の販売規制の時間帯だったので、お土産用のタイラーメンを物色しつつ時間つぶし。MBKに併設している東急ストアですが日本人が多かったです。会社へのバラマキ用のお菓子を買っているご様子。ご苦労様です!
寮に戻ったら共有スペースでグダグダダラダラ。別のタイ人の友達には「すごいところにいるね。観光に行くところじゃない」と言われましたが、ヘタに観光しているよりよっぽど面白いです。
料理はできないけど電子レンジと流しはある。テラスにあるあずま屋で夕涼みもいいね。 pic.twitter.com/NgyRhirxJR
— snufkin@セミリタ (@snufkin_index) 2018年6月23日
とにかくバンコクのど真ん中なのに環境は抜群なので、こんなところで勉強していたら自分も今頃大成していたかもしれないなと思いました。ガラにもないことですが。
異国での束の間の学生気分を味わえました。なかなかできない体験なので招待してくれた友人に感謝。
スカイスキャナー

ホテルを予約する前にまずは安いチケットを探そう!目的地未定でもとりあえず安いチケットを探すのもアリ!?

クーポンがおトクなじゃらん海外で予約するならハピタス経由がさらにおトク!!
Booking.com
snufkinイチオシのホテル予約サイト。ここから初めて予約すると2,000円貰えます。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- そして帰国へ ~ドンムアン空港の格安フードコートで舌鼓~
- バンコクでなんちゃってキャンパスライフ!? ~「タイの東大」チュラーロンコーン大学にて~
- さよならパタヤ ただいまバンコク
Ad