2018年6月分 配当
- 2018/07/02
- 08:00

毎月恒例の配当報告。今年も第2四半期が終了。ということは今年ももう半分終了ということだ。早すぎる!
(米国株)
XOM 10.33
JNJ 11.34
MCD 2.20
(日本株)
1557 1,372円
魚力 1,435円
武田薬品工業 73円
愛眼 240円
(預株)
7円
久々に日本株式からの配当。NISA口座ではないので税金は引かれているけど確定申告で全部取り戻すよ!
(参考)日本株配当の税金を0にする裏技 ~国保の保険料もあがらないオマケ付き~
続いて今月の雑収入の発表。
6月の雑収入(受取日ベース): 48,307円
前月雑収入残: 854,620円
楽天VTI購入: 20,000円
当月雑収入残: 882,927円
雑収入の内訳は以下の通り。先月までに比べると大幅に構成が変化している。まず会場調査はゼロ。これは全然当たらなかったのだから仕方がない。そのかわり株式譲渡と物販をわずかながら計上。これは立会外分売と株主優待の売却によるもの。

また、単発労働は減らそうと宣言した舌の根も乾かぬうちに結構働いてしまった。でもこのセミリタ生活をするなかで徐々にオイシイバイトがわかってきたのだから仕方がない。…もうリゾバはしないかも(笑)
6月は10日間ほど旅行に出かけてた割には稼げたと思うよ。単発も2件ほどしかしてないが高日当だったのだがデカい。今度おいしい派遣や単発バイトについてnoteで書いてみようかな。
とはいうものの自分を反面教師としてセミリタイアラー諸氏には労働なきセミリタイアを全うされたい!
とはいいつつ、来月から派遣の時給もアップするので単発は抑えるとしよう。単価は高く、時間は短く。税と社会保険料は控えめに。これがsnufkin流働き方改革(笑)
— snufkin@セミリタ (@snufkin_index) 2018年6月29日
レギュラー派遣も7月から1割以上の時給アップに成功したので、さすがにもう単発バイトは控える…といいつつ既に今月4件の単発が確定してるんだけどね。月15万の「養育費」(積立投資)をさらに増額することも検討。
株式市場が軟調なうちに将来の自給自足体制を構築したい。具体的には配当菌の培養の強化かな。
(参考)株数追加 みずほフィナンシャルグループ
6月の立会外分売結果
銘柄名 | 当選株数 | 損益 |
システム情報 | 100株 | +4,006 |
ゴルフ・ドゥ | 100株 | +700 |
久々に目ぼしい銘柄が当選して、まとまった収益があげられたよ。6月はIPOラッシュだったからライバルが減ったのかな。こんな金額でも貴重な収入源。ちなみにゴルフ・ドゥはCランクだったけどお遊びで参戦(笑)
IPOは全滅だったけど、7月もそこそこ案件数はあるので積極的に参加していきたい。
いろんなところに行けちゃう会場調査や試験監督バイトを探すならココ!
D STYLE WEB
高額報酬の会場調査、座談会が豊富なアンケートサイト。ガッツリ稼ぐならここ!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 米国株配当 2018年第2四半期 (2Q 2018)
- 2018年6月分 配当
- 2018年5月分 配当
Ad