12年ぶりの札幌なう!
- 2018/09/25
- 08:27
どーもー。
久方ぶりに北の大地に舞い降りました、snufkinです。こんにちは。
春秋航空で片道777円のチケットをゲットしましたが(行きはジェットスターで6,000円くらい)、本当にいい時代になったものです。気軽に来れます。学生時代は18きっぷで2日かけて渡道したものです(笑)
国内線に乗るのは久しぶりですがやっぱり楽ですね。飲み物も家から持ち込めますし。

新千歳空港には15分の早着。よくLCCは遅延が怖いと言いますが、逆にLCCの方が定時運行率は高いみたいです。とにかくピストン輸送なので、ひとつ遅れると玉突き的に影響が拡大してしまいますからね。
※そのためチェックインや搭乗締め切り時刻は非常にシビアで1分でも遅れると乗れなかったり…
ただし遅延した時の補償や救済は基本的にありませんが…。
新千歳空港駅から快速エアポートで札幌へ向かいます。15分おきという高頻度でとても便利ですね。
新札幌で快速エアポートを降り、札幌市営地下鉄に乗り換えます。

祝日なので一日乗り放題のドニチカキップ(土日祝限定)を買いました。520円ですが、初乗り運賃が200円なので3回乗れば元が取れてしまいます。せっかくなのでこのきっぷでいろいろまわってみることにします。
まずは本日の宿があるすすきのへ向かいます。
すすきののセイコーマートに入ってみると結構欠品が目立ちました。乳製品以外には特にカップ麺、バランス栄養食、チョコレートなどが不足気味です。地震の爪痕はまだ拭い去れないようですね。
そして、すすきのど真ん中にあるカプセルホテルに到着。真っ昼間なのに途中客引きを受けました(笑)
早速、健全なお風呂に入ってサッパリします。スマホの充電を兼ねてリクライニングで一休みしたらいざ出撃。
まずはベタに北大に行ってクラーク像を拝見。学生と外国人観光客をよく見かけました。
テレビ塔の下ではオクトーバフェストが開催されていたのでちょっと拝見。

ビール一杯(400ml)が1,200円くらい。高杉晋作です(KKさん風) スゴスゴと退散します…。

大通公園ではセコマがイタリアンバルを開設してました。ワイン一杯250円、こちらはお手頃価格ですね。
思わずフラフラと行きかけますがこういう観光客だらけの場所は苦手です…。しかしすすきの駅直結のスーパーで極楽を見つけました! 中生200円、ハイボール170円という廃人価格。ハッピーアワー長すぎ!

当然、飲むしかありません! 速攻で宿に戻り温泉に入って出直してきました(笑)
この後はメインイベントがあるので一杯だけにしておきました。そう、回転寿司のトリトンです。
連休最終日の20時頃に行きましたが結構混んでて40分ほど待ちました。相変わらずの人気店ですね。100円寿司に比べたら多少お値段は張りますが、身は厚くて食べごたえがあります。海老のアラ汁も大変美味しゅうございました。

帰りがけかの有名なすすきの交差点に立ち寄りました。ここだけは人混みに溢れていましたね。東京よりもはるか北の場所にこうした繁華街があるのは驚きますね。宿に戻って、温泉にまた入って、カプセルに轟沈。
今日はこれからセミリタイア界の超カリスマブロガーさんとお会いしてきます。snufkinのオフ会史上、最大級の超大物なので少し緊張しています(笑)
それでは


今回の旅のおとも。札幌でこの本を読んでいるおっさんを見かけたらそれは私です(笑)

にほんブログ村
久方ぶりに北の大地に舞い降りました、snufkinです。こんにちは。
春秋航空で片道777円のチケットをゲットしましたが(行きはジェットスターで6,000円くらい)、本当にいい時代になったものです。気軽に来れます。学生時代は18きっぷで2日かけて渡道したものです(笑)
国内線に乗るのは久しぶりですがやっぱり楽ですね。飲み物も家から持ち込めますし。

新千歳空港には15分の早着。よくLCCは遅延が怖いと言いますが、逆にLCCの方が定時運行率は高いみたいです。とにかくピストン輸送なので、ひとつ遅れると玉突き的に影響が拡大してしまいますからね。
※そのためチェックインや搭乗締め切り時刻は非常にシビアで1分でも遅れると乗れなかったり…
ただし遅延した時の補償や救済は基本的にありませんが…。
新千歳空港駅から快速エアポートで札幌へ向かいます。15分おきという高頻度でとても便利ですね。
新千歳空港なう。土産物屋はほぼ復旧してる感じ。賑わっている。快速エアポートの乗車券は成田で分割購入済😇 pic.twitter.com/n9tRRO72OD
— snufkin@セミリタ (@snufkin_index) 2018年9月24日
新札幌で快速エアポートを降り、札幌市営地下鉄に乗り換えます。

祝日なので一日乗り放題のドニチカキップ(土日祝限定)を買いました。520円ですが、初乗り運賃が200円なので3回乗れば元が取れてしまいます。せっかくなのでこのきっぷでいろいろまわってみることにします。
まずは本日の宿があるすすきのへ向かいます。
セイコーマートでは欠品がチラホラ。物流面では地震の影響は色濃く残る。 pic.twitter.com/RW93pz5FQ5
— snufkin@セミリタ (@snufkin_index) 2018年9月24日
すすきののセイコーマートに入ってみると結構欠品が目立ちました。乳製品以外には特にカップ麺、バランス栄養食、チョコレートなどが不足気味です。地震の爪痕はまだ拭い去れないようですね。
そして、すすきのど真ん中にあるカプセルホテルに到着。真っ昼間なのに途中客引きを受けました(笑)
カプセルホテルにチェックイン。温泉、タオル、寝間着付きで24H1980円はすごいな。朝早かったのでひとっ風呂浴びれるのはありがたい♨ pic.twitter.com/tRkrxEDnJH
— snufkin@セミリタ (@snufkin_index) 2018年9月24日
早速、健全なお風呂に入ってサッパリします。スマホの充電を兼ねてリクライニングで一休みしたらいざ出撃。
唯一観光らしいことをしてみる。中年よ、大志を抱け! pic.twitter.com/naUmavVfF4
— snufkin@セミリタ (@snufkin_index) 2018年9月24日
まずはベタに北大に行ってクラーク像を拝見。学生と外国人観光客をよく見かけました。
テレビ塔の下ではオクトーバフェストが開催されていたのでちょっと拝見。

ビール一杯(400ml)が1,200円くらい。高杉晋作です(KKさん風) スゴスゴと退散します…。

大通公園ではセコマがイタリアンバルを開設してました。ワイン一杯250円、こちらはお手頃価格ですね。
思わずフラフラと行きかけますがこういう観光客だらけの場所は苦手です…。しかしすすきの駅直結のスーパーで極楽を見つけました! 中生200円、ハイボール170円という廃人価格。ハッピーアワー長すぎ!


当然、飲むしかありません! 速攻で宿に戻り温泉に入って出直してきました(笑)
この後はメインイベントがあるので一杯だけにしておきました。そう、回転寿司のトリトンです。
鉄板のトリトン。普通のサーモンが一番うまかった。190円だけど身はたっぷり😊 pic.twitter.com/69yJCBgkuu
— snufkin@セミリタ (@snufkin_index) 2018年9月24日
連休最終日の20時頃に行きましたが結構混んでて40分ほど待ちました。相変わらずの人気店ですね。100円寿司に比べたら多少お値段は張りますが、身は厚くて食べごたえがあります。海老のアラ汁も大変美味しゅうございました。

帰りがけかの有名なすすきの交差点に立ち寄りました。ここだけは人混みに溢れていましたね。東京よりもはるか北の場所にこうした繁華街があるのは驚きますね。宿に戻って、温泉にまた入って、カプセルに轟沈。
今日はこれからセミリタイア界の超カリスマブロガーさんとお会いしてきます。snufkinのオフ会史上、最大級の超大物なので少し緊張しています(笑)
それでは
今回の旅のおとも。札幌でこの本を読んでいるおっさんを見かけたらそれは私です(笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- サッポロクエスト3 ~そして献血へ~
- 12年ぶりの札幌なう!
- そして日本へ行ってきます ~進化する台中バスターミナルと桃園空港~
Ad