桃園国際空港に着いたらやるべきこと? そんなものはない(笑)
- 2018/10/18
- 08:52
ついに三種の神器の威力を発揮する時が来た!
まずは自宅でAISの周遊SIMをアクティベート。ほう、日本ではソフトバンクの回線を使うんだね。

アクティベートしたらmy AISにもログインできるようになったよ。丸8日間(192時間)使えるようだ。SIMによっては日付単位だったりするけどこれは嬉しいね。SMSで残量を確認する必要がないのもラクチン。
桃園国際空港にはほぼ定時着。イミグレに着くと長蛇の列。これは30~40分待ちコースだな…。
だが、今日からは違う!
専用レーンで優先的に入境審査を受けられる「常客証」が僕にある!
(参考)台湾に何度も行くなら出入国審査が並ばずに通過できる「常客証」を申請しよう
専用レーンの場所がわからなかったので一番右端の外交官用レーンに行ったら、となりの「妊婦・障害者レーン」に並べとのこと。ここが常客証のレーンも兼ねているようだ。
先客は5人ほどいたが台湾人用のレーンにも振り分けられ数分で審査に案内される。オンラインで入国カードも申請済みなので本当に早かった。写真と指紋を取られてスタンプ押されてハイ終了。
続いては現金の調達だが、空港の両替所もATMももちろん行列。僕には中華郵政のキャッシュカードがあるので、街なかのATMで下ろすためここも華麗にスルー。目指すのは桃園MRT乗り場。
(参考)台湾の郵便局(中華郵政)口座の開設に行ってきた
飛行機降りたら15分でMRT(笑)
今までどんなに早くても小一時間くらいはかかったからね。隔世の感あり。快速・快適♪

桃園MRTも10月から10元値下げ。空港バスとの差が縮まったので今後は台北行くならMRT一択かな。

なつかしの我が家へ。飛行機降りてから1時間後にチェックイン。今までならまだ空港にいたと思う(笑)
相変わらずカフェのようにオシャレな共有スペース。昼間は誰もいなくて快適なんだよね。
(参考)台北で何もしない ~前編~
ミニバーのラインナップもパワーアップ。朝食をアテにプレミアム台湾ビールで起き抜けの一杯もいいかも。
ネットの力でドンドン快適になる台湾の旅。特に常客証は一度使えば手放せなくなることうけあい。更新するためにはまた年に3回は訪台しないといけないんだけどね。
今回からここを拠点にひきこもって海外「ゆるだら」ノマドを満喫しようかな。
トップアップ(チャージ)して何度も使える地球にやさしいSIM。即空港脱出するならマストアイテム!
スカイスキャナー
ホテルを予約する前にまずは安いチケットを探そう!目的地未定でもとりあえず安いチケットを探すのもアリ!?
Booking.com
イチオシのホテル予約サイト。ここから予約すると2,000円貰えます(一人一回、4,000円以上の予約で)
周遊SIMは日本国内から利用可能
まずは自宅でAISの周遊SIMをアクティベート。ほう、日本ではソフトバンクの回線を使うんだね。

アクティベートしたらmy AISにもログインできるようになったよ。丸8日間(192時間)使えるようだ。SIMによっては日付単位だったりするけどこれは嬉しいね。SMSで残量を確認する必要がないのもラクチン。
常客証でイミグレもラクラク♪
桃園国際空港にはほぼ定時着。イミグレに着くと長蛇の列。これは30~40分待ちコースだな…。
だが、今日からは違う!
専用レーンで優先的に入境審査を受けられる「常客証」が僕にある!
(参考)台湾に何度も行くなら出入国審査が並ばずに通過できる「常客証」を申請しよう
専用レーンの場所がわからなかったので一番右端の外交官用レーンに行ったら、となりの「妊婦・障害者レーン」に並べとのこと。ここが常客証のレーンも兼ねているようだ。
先客は5人ほどいたが台湾人用のレーンにも振り分けられ数分で審査に案内される。オンラインで入国カードも申請済みなので本当に早かった。写真と指紋を取られてスタンプ押されてハイ終了。
続いては現金の調達だが、空港の両替所もATMももちろん行列。僕には中華郵政のキャッシュカードがあるので、街なかのATMで下ろすためここも華麗にスルー。目指すのは桃園MRT乗り場。
(参考)台湾の郵便局(中華郵政)口座の開設に行ってきた
飛行機降りたら15分でMRT(笑)
今までどんなに早くても小一時間くらいはかかったからね。隔世の感あり。快速・快適♪
桃園MRTに乗って定宿のウィカムホステルへ

桃園MRTも10月から10元値下げ。空港バスとの差が縮まったので今後は台北行くならMRT一択かな。

なつかしの我が家へ。飛行機降りてから1時間後にチェックイン。今までならまだ空港にいたと思う(笑)
相変わらずカフェのようにオシャレな共有スペース。昼間は誰もいなくて快適なんだよね。
(参考)台北で何もしない ~前編~
引きこもりホステルにプレミアム台湾ビールが入荷されていた。お値段は他と同じ40元。こんなん飲むしかないじゃない😇 pic.twitter.com/IVkX32y61y
— snufkin@セミリタ (@snufkin_index) 2018年10月17日
ミニバーのラインナップもパワーアップ。朝食をアテにプレミアム台湾ビールで起き抜けの一杯もいいかも。
ネットの力でドンドン快適になる台湾の旅。特に常客証は一度使えば手放せなくなることうけあい。更新するためにはまた年に3回は訪台しないといけないんだけどね。
今回からここを拠点にひきこもって海外「ゆるだら」ノマドを満喫しようかな。
トップアップ(チャージ)して何度も使える地球にやさしいSIM。即空港脱出するならマストアイテム!
スカイスキャナー

ホテルを予約する前にまずは安いチケットを探そう!目的地未定でもとりあえず安いチケットを探すのもアリ!?
Booking.com
イチオシのホテル予約サイト。ここから予約すると2,000円貰えます(一人一回、4,000円以上の予約で)
- 関連記事
-
- 台北で籠城生活中 ~飲んで、寝て、買って、飲んで~
- 桃園国際空港に着いたらやるべきこと? そんなものはない(笑)
- 理想のパタヤ飯を求めて ~行きたいところリスト2018秋版~
Ad