「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票しました
- 2018/11/13
- 08:00

今年もまたこの時期がやってきました! Fund of the Year (FOY) 光陰矢の如し。
一昨年、昨年に引き続き、投票してみたよ(「ブロガー」とはあまり名乗りたくないんだけどw)
(参考)「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」に投票しました
さて、今年の投票先は…
VOO(バンガードS&P500ETF) 2ポイント
バンガードブラザーズのお兄ちゃん。S&P500連動型のETFはこれよりもローコストなものもあるが、信託報酬を常に下げる姿勢に敬意を評して投票。実るほど頭を垂れる稲穂かな。大きな実りを期待したいものだ。
VYM(バンガード米国高配当株式ETF) 3ポイント
バンガードブラザーズのおとうと。個人的にはこの兄弟がファンドの「横綱」だと思っている。こちらの方が意欲的というか革新的(スマートベータのさきがけ)。これからも業界に新しい風を吹き込んで欲しい。
昨年投票した楽天・全米株式インデックス・ファンドを外したのはやはり実質コストの高さかな。コンセプトはいいと思うだけに残念。まぁ初年度ということもあるので今後に期待したい。投資は続けてるよ。
ローコストファンドの新規設定や信託報酬の値下げも落ち着いてきたので、しばらく新しい動きはなさそうだ。敢えて投票はしていないがeMAXIS Slimシリーズの登場が決定打になった気がする。フォイ!
インデックス投資入門の良書
マネックス証券
NISAで米国株買付手数料も実質無料! VOOとVYMに投資中

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今月の積立投資(2018年11月) ~楽天ポイント投資やめました~
- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票しました
- 今月の積立投資(2018年10月) ~ハロウィンセールで爆買い!?~
Ad