何もしないで生きていく ~パタヤ編~
- 2018/11/19
- 08:00

今回の旅だけで「パタヤいいわ~」と何度言ったことだろう。snufkinです、こんにちは。
何もしなくても幸せな気持ちになれる街だよ、パタヤは。昼間からブラブラしたり、酒を飲んでても全く気が引けない。世間体や同調圧力から解放された場所。こんなところ他に世界のどこにもない。
そこで何をしているかというと…寝てるか、飯食ってるか、酒飲んでるかのどれかじゃないだろうか😇
起きたらまずはホテルのプールでひと泳ぎ。なんて爽やかな朝なんだ。
のんびり屋さんオススメのセブンのホットサンドで朝食。ハム&チーズは不味くなりようがない鉄板の組み合わせ。なるほどチーズがとろけてアロイ😇 pic.twitter.com/HxopxMWpXm
— snufkin@セミリタ (@snufkin_index) 2018年11月17日
軽い運動でお腹を空かせたら朝ごはん。滞在中のソイブッカオには朝食屋台もあるけど、この日は気分を変えてコンビニ飯。レジで袋から取り出してその場でこんなトースターで焼いてくれるのだ。
25Bで味わえる熱くとろけるシアワセ。日本のコンビニでもあればいいのにと切に思う。
それを部屋に持ち帰りネットを見ながらいただく。食べ終わったら、ブログを書いたり、ベッドの上でネットを見ながらダラダラ。至福の時間。phaさんの「一人で意味もなくビジネスホテルに泊まるのが好きだ」の世界。
(参考)一人で意味もなく海外旅行に行くのが好きだ
昼過ぎ、事前にチェックしていたお目当ての店で昼ごはん。外は暑い!
(参考)理想のパタヤ飯を求めて ~行きたいところリスト2018秋版~
ハンチングさんオススメの店でマッサマンカレー(100B)をいただきます。チキンもホロホロでスプーンで切れる。アロイ😇 pic.twitter.com/GoR0ww2apc
— snufkin@セミリタ (@snufkin_index) 2018年11月17日
なるほどたしかに絶品。辛くなくて日本人の口にも合う。以前は80Bだったそうだがこの値段でも納得。というか長らく日本に住んでいると麻痺してくるが、徐々に物価が上がっていくのは考えてみれば当たり前か。
お腹を満たしたら、近くのBIG Cで食後のデザート。これもハンチングさんのオススメ。
BIG Cのスーパーで売ってるスムージー。全品15B。最安値更新😇 pic.twitter.com/uRyYwOJFsJ
— snufkin@セミリタ (@snufkin_index) 2018年11月17日
マンゴースムージーもまさかの15B。大体マンゴーだけは高かったりするんだけどね。これはミラクル。さすがに若干薄いがこの値段なら文句なし。ボリュームもあるので、夜まで十分持つ。
さて、トイレに行こうとすると途中でファランが溜まっている一角を発見。

なるほど掲示板か。彼らはこんなところで物件を探してるんだね。中でも目を引いたのは家賃7,000B、95万Bで売りにも出しているコンド。日本で言えば家具付きのワンルームマンションが340万ほどで買えるのは安い。
権利関係がクリアで、税金等の固定費も高くなければ買うのも面白いかも。他にも家具やバイク、車などが売りに出されていた。ネットで見れるパタヤ版ジモティーみたいなのがあれば便利なのに。
午後は暑いのでホテルに戻ってシャワーを浴びて一休み。一日3回くらいシャワー浴びてるんじゃないだろうか。ヒマですからね! すっかり暗くなった頃に夜ご飯の調達に出かける。ソイブッカオは大賑わい。

よさげなソムタム(タイ風パパイヤサラダ)屋台を見つけたのでリベンジ。前の日も違う店で買って「マイペッ(辛くしないで)」と言ったんだけど辛かった。今回はさらに抑えて唐辛子一個でオーダー。

中和するためかキャベツもつけてくれるんだけど、これをアテにビールを飲むともうお腹いっぱい。揚げ物系ではないので翌日ももたれないのでマジおすすめ。たっちゃんねるを見ながら飲んでたらいつの間にか爆睡。
スカイスキャナー

ホテルを予約する前にまずは安いチケットを探そう!目的地未定でもとりあえず安いチケットを探すのもアリ!?
Booking.com
イチオシのホテル予約サイト。ここから予約すると2,000円貰えます(一人一回、4,000円以上の予約で)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- パタヤのソイブッカオで暮らすように滞在してみる
- 何もしないで生きていく ~パタヤ編~
- セミリタイアが交錯する街・パタヤ ~緊急の三者会談開幕~
Ad