派遣日記 vol.35 ~PayPayとラクマで日本拠点のメリットを享受~
- 2018/12/07
- 08:00
日記と言いつつ、ほぼ一ヶ月ぶりの派遣日記をお届けしますsnufkinです、こんにちは。
先月の後半はほぼタイにいたからね。ニートフェーズを満喫しすぎた。でも今月は東京で消耗…もとい大人しくしているつもりなので、日記とは言えないまでも週記くらいは書けそうだ。
それではいってみましょう。
(社畜とニート、一粒で二度美味しいデュアルライフが読めるのはこのブログだけ!笑)
12月X日
今話題のPayPay祭りにちょっとだけ参加してみた。とりあえず新規登録特典の500円をもらって、早速社畜飯代としてありがたく使わせてもらった。たまにこういう祭りがあるから日本拠点は止められないんだよね(笑)

20%還元はとんでもないよね。実質的に金をバラ撒いているようなモノ。そりゃ転売ヤーがビッ○カメラ等で列をなすわけだ。自分は500円を使い切ったら、期間限定ポイント消化のため楽天ペイに移行するつもり。
20%還元に目が眩み、無理に買いたいものを探すのはさすがに本末転倒だしね。それにしても周りにPayPayについて聞いてみたが知ってる人はいなかった。いかにネットの世界が偏っているのかわかった気がする(笑)
12月X日
先日、来年のマレーシア旅行用の航空券を購入した。羽田からKL往復分は購入済だったんだけど、現地での移動を決めかねてたんだよね(一瞬ホンキでKLからドンムアンに行こうと思った、笑)。結局ペナンにしたよ。
で、その売上情報がクレカのサイトで確認できた。ちなみに往路と復路を別々に購入したが、エアアジアでのサイト上はどちらも日本円建てだと1,635円。ためしに片方だけマレーシアリンギット建てで買ってみると…

見事に現地通貨建てのほうが安かった。日本発のセールは例外として、基本的には海外発の航空券は現地通貨建ての方が安くなると考えてよさそう。日本円建てにすると3%くらい高くなる計算。手数料?
(参考)旅のしおり的なあれこれ ~悪徳ATMにご用心!?~
12月X日
優待クロスで手に入れたゼンショーの株主優待券が到着。当初は自分で使うためと言ってたけど、ラクマでの落札相場を見ると欲には勝てない…。だって、額面で売れるんですもの(手数料、送料は別途負担)
(参考)優待クロスはじめました

かんたんラクマパックは本当に簡単だ。郵便局にある端末(ゆうプリタッチ)でQRコードを読み込ませれば、宛名も印刷できる。QRコード決済と言い、フリマアプリと言い、もはやスマホは生活の必需品だよね。
こんなカンジで年内は国内で小銭稼ぎをしつつ、マターリと過ごすつもり。引きこもりライフも充実させたい。
ラクマ
手数料が安いフリマアプリ。期間限定ポイントの消化にもオススメ。紹介コード入力で100ポイントゲット!
紹介コード: zYdGX
スカイスキャナー
ホテルを予約する前にまずは安いチケットを探そう!目的地未定でもとりあえず安いチケットを探すのもアリ!?

にほんブログ村
先月の後半はほぼタイにいたからね。ニートフェーズを満喫しすぎた。でも今月は東京で消耗…もとい大人しくしているつもりなので、日記とは言えないまでも週記くらいは書けそうだ。
それではいってみましょう。
(社畜とニート、一粒で二度美味しいデュアルライフが読めるのはこのブログだけ!笑)
12月X日
今話題のPayPay祭りにちょっとだけ参加してみた。とりあえず新規登録特典の500円をもらって、早速社畜飯代としてありがたく使わせてもらった。たまにこういう祭りがあるから日本拠点は止められないんだよね(笑)

20%還元はとんでもないよね。実質的に金をバラ撒いているようなモノ。そりゃ転売ヤーがビッ○カメラ等で列をなすわけだ。自分は500円を使い切ったら、期間限定ポイント消化のため楽天ペイに移行するつもり。
20%還元に目が眩み、無理に買いたいものを探すのはさすがに本末転倒だしね。それにしても周りにPayPayについて聞いてみたが知ってる人はいなかった。いかにネットの世界が偏っているのかわかった気がする(笑)
12月X日
先日、来年のマレーシア旅行用の航空券を購入した。羽田からKL往復分は購入済だったんだけど、現地での移動を決めかねてたんだよね(一瞬ホンキでKLからドンムアンに行こうと思った、笑)。結局ペナンにしたよ。
で、その売上情報がクレカのサイトで確認できた。ちなみに往路と復路を別々に購入したが、エアアジアでのサイト上はどちらも日本円建てだと1,635円。ためしに片方だけマレーシアリンギット建てで買ってみると…

見事に現地通貨建てのほうが安かった。日本発のセールは例外として、基本的には海外発の航空券は現地通貨建ての方が安くなると考えてよさそう。日本円建てにすると3%くらい高くなる計算。手数料?
(参考)旅のしおり的なあれこれ ~悪徳ATMにご用心!?~
12月X日
優待クロスで手に入れたゼンショーの株主優待券が到着。当初は自分で使うためと言ってたけど、ラクマでの落札相場を見ると欲には勝てない…。だって、額面で売れるんですもの(手数料、送料は別途負担)
(参考)優待クロスはじめました

かんたんラクマパックは本当に簡単だ。郵便局にある端末(ゆうプリタッチ)でQRコードを読み込ませれば、宛名も印刷できる。QRコード決済と言い、フリマアプリと言い、もはやスマホは生活の必需品だよね。
こんなカンジで年内は国内で小銭稼ぎをしつつ、マターリと過ごすつもり。引きこもりライフも充実させたい。
ラクマ
手数料が安いフリマアプリ。期間限定ポイントの消化にもオススメ。紹介コード入力で100ポイントゲット!
紹介コード: zYdGX
スカイスキャナー

ホテルを予約する前にまずは安いチケットを探そう!目的地未定でもとりあえず安いチケットを探すのもアリ!?

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 派遣日記 vol.36 ~あわよくば海外ノマド交渉~
- 派遣日記 vol.35 ~PayPayとラクマで日本拠点のメリットを享受~
- 派遣日記 vol.34 ~今年最後の旅じたく~
Ad