派遣日記 vol.36 ~あわよくば海外ノマド交渉~
- 2018/12/13
- 08:11

帰国してから、会社以外は基本的に引きこもっているsnufkinです、こんにちは。
働いていなかったら完全に外に出てないだろうなと思うと、運動と考えればこれくらいの頻度でなら出勤するのもありかなと思ってる。何度も言うようだが週5のフルタイムは一ヶ月たりともゴメンだが(笑)
では社畜月な派遣日記、いってみましょう。
12月X日
久々のハンチングオールナイト。彼と話すのは先月のパタヤぶりだろうか。
国内ではインドア派らしいので、真冬の引きこもりライフの極意についていろいろ伝授してもらった。特に将棋の動画鑑賞は興味があるので、今度見てみようかなと思う。後はオススメの本をいくつか紹介してもらった。
今話題のpaypayを使って電動自転車を買う話が出たと思ったら翌日にお買い上げでワロタ。paypayで20%、ビックカメラの楽天ポイント10%(通常5%+キャンペーン5%)、そしてクレカのポイント還元を考えるとかなりおトクだよね。
12月1X日
打ち合わせで派遣先の責任者とサシで個室で話す機会があったので、以前から温めていた
来年以降のスケジュールについての話がでたので、もうこの場で言うしかないと思ったのだ。
その内容は…
今後も月中で出勤できない期間があるので、もしよろしければリモートでも働くことはできますか?
というもの。システム的にはVPNで会社のネットワークに接続しているので理論上は可能。
通らばリーチ…もとい通らば(海外社畜)ニート!
結果は…
却下(笑)
理由としてはPCだけで仕事ができるわけではなく、会社の資料(特に財務データ)を持ち出さないといけないのでセキュリティ的にゴメンナサイとのことだった。ですよねーと愛想笑いを浮かべつつ即撤収。
さすがに二つ返事でOKしてくれるような曲芸を期待しておらず、ダメ元で聞いてみたので仕方がない。これは信頼関係がどうこうという問題ではないので、変に希望を持たせられるよりよかった(しかも一介の派遣だしね)
この結果を踏まえて、今後のセミリタイア戦略を以下のように決定した。
海外に行く頻度:隔月15日~25日頃(10日間前後)
レギュラー派遣日数:毎月8~13日間(有給消化含む)
レギュラー派遣期間:派遣法の上限3年に達するまでか、派遣切りされるまで
単発派遣頻度:毎月1~2日間(主に海外に行かない月)
他のセミリタイアラーを見ていると、自分も正直今すぐ仕事を放り出して数ヶ月くらいの旅に出たくなる時もある。でも帰ってきたらまた働きたくなるんだろうな。その時、今と同じ条件で働けるとも到底思えない。
(参考)月11日間労働始めました ~働き方改革総仕上げ~
それなら今のポジションをガチホしつつ、多少の余裕のある旅を楽しんだ方がいいかなと思う。意図的に避けてるわけではないが普段はあまり仕事ネタは書かないので、久々に「派遣」日記らしい内容だったな。
というわけで今後もしばらく社畜ニートなデュアルライフにお付き合いいただきたい。
健康保険料も安くてゆるサラにもオススメの派遣会社。まだここにない出会い。
テンプスタッフ

単発派遣も豊富な派遣会社。年末に向け短期案件も増加中!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 派遣日記 vol.37 ~タイ好きニートサミットと楽天経済圏有効活用法~
- 派遣日記 vol.36 ~あわよくば海外ノマド交渉~
- 派遣日記 vol.35 ~PayPayとラクマで日本拠点のメリットを享受~
Ad