派遣日記 vol.40 ~ゆく社畜、くるニート~
- 2019/01/03
- 12:05
2019年最初の派遣日記。体は社畜、心はニート。仮面社畜なよしなし事を今年も綴っていきたい。
それではいってみましょう。
12月29日
肉(29)の日ということで肉マシサービスにつられて二郎系へ。ちょっと早めの年越しラーメン。

肉マシ、野菜マシマシは後期アラフォーにはキツかった。やっぱり年相応に野菜マシくらいに留めておこう。その後は散髪に行ったけど、どちらも店も支払いは現金のみ。まだまだ小規模店では現金決済が主流なんだね。
1月1日
近所のお寺に初詣。若い頃はお祭り気分を味わいたくて、浅草寺や西新井大師、明治神宮などメジャーどころに参拝してたけど、もうそんな気力も体力もない(笑) パリピと違って人混みが苦手なんです…。

恒例のおみくじを引いたらなんと大吉。幸先のいい新年ですなぁ。snufkinは全く信心深くないけど、良いことだけは信じます😉 「あきない吉」、「旅立吉」、「望みごとかなう」は勇気づけられる!
1月2日

観楓さんの記事を見て、以前から欲しかったシェーバーをお買い上げ。
選んだのはコレ。
かの高城剛氏も著書で紹介していたブラウン モバイルメンズ電気シェーバー M-90。余談だが、いわゆる海外ノマドの先駆けとも言える氏の代表作『モノを捨てよ世界へ出よう
』もなかなか刺激的だった。
元旦の夜に注文したらプライム会員でもないのに2日の午後に届いたよ。Amazonしゅごい(中の人ご苦労さまです)。持ち運びのしやすいコンパクトサイズだけど、普段使いにしようと思う。

本体と一体型の回転式カバーがいい感じ。誤作動も防止できるね。ポケットシェーバーとは言え、1,000円ちょいで買えるってすごいよね。作りもチャチじゃなくて、さすがブラウン。ローエンド機でも妥協なし。
一枚刃なので髭が濃い人には力不足かもしれないが、レーザー脱毛済みなので髭はたまに剃る程度でいいのでね。その昔やったレーシックもそうだけど、それなりの出費でも将来に渡って快適に、そしてコストが削減できそうなものにはお金を惜しみません!
定期的に買い換えるシェーバー、メガネ、コンタクトレンズ。そして消耗品であるシェービングクリーム、洗浄液などを考えると十分元は取ったかな。何よりケアする手間や旅先の荷物が減るのは何物にも代えがたい。
小さくて軽いので長期の旅には持っていこうと思う。
定住先を持たない海外ノマド生活をサポートする珠玉のアイテムを厳選。「アイデアは移動距離と比例する」、「物理的な負荷を捨てれば捨てるほど人生が拡大していく」など氏のエッセンスがギュッと凝縮。「荷物を減らし、上手にパッキングし、あらゆるリスクに備え、心身ともに行けるところまで行って、人生を拡大」したくなる一冊。

にほんブログ村
それではいってみましょう。
12月29日
肉(29)の日ということで肉マシサービスにつられて二郎系へ。ちょっと早めの年越しラーメン。

肉マシ、野菜マシマシは後期アラフォーにはキツかった。やっぱり年相応に野菜マシくらいに留めておこう。その後は散髪に行ったけど、どちらも店も支払いは現金のみ。まだまだ小規模店では現金決済が主流なんだね。
1月1日
近所のお寺に初詣。若い頃はお祭り気分を味わいたくて、浅草寺や西新井大師、明治神宮などメジャーどころに参拝してたけど、もうそんな気力も体力もない(笑) パリピと違って人混みが苦手なんです…。

恒例のおみくじを引いたらなんと大吉。幸先のいい新年ですなぁ。snufkinは全く信心深くないけど、良いことだけは信じます😉 「あきない吉」、「旅立吉」、「望みごとかなう」は勇気づけられる!
1月2日

観楓さんの記事を見て、以前から欲しかったシェーバーをお買い上げ。
選んだのはコレ。
かの高城剛氏も著書で紹介していたブラウン モバイルメンズ電気シェーバー M-90。余談だが、いわゆる海外ノマドの先駆けとも言える氏の代表作『モノを捨てよ世界へ出よう
元旦の夜に注文したらプライム会員でもないのに2日の午後に届いたよ。Amazonしゅごい(中の人ご苦労さまです)。持ち運びのしやすいコンパクトサイズだけど、普段使いにしようと思う。

本体と一体型の回転式カバーがいい感じ。誤作動も防止できるね。ポケットシェーバーとは言え、1,000円ちょいで買えるってすごいよね。作りもチャチじゃなくて、さすがブラウン。ローエンド機でも妥協なし。
一枚刃なので髭が濃い人には力不足かもしれないが、レーザー脱毛済みなので髭はたまに剃る程度でいいのでね。その昔やったレーシックもそうだけど、それなりの出費でも将来に渡って快適に、そしてコストが削減できそうなものにはお金を惜しみません!
定期的に買い換えるシェーバー、メガネ、コンタクトレンズ。そして消耗品であるシェービングクリーム、洗浄液などを考えると十分元は取ったかな。何よりケアする手間や旅先の荷物が減るのは何物にも代えがたい。
小さくて軽いので長期の旅には持っていこうと思う。
定住先を持たない海外ノマド生活をサポートする珠玉のアイテムを厳選。「アイデアは移動距離と比例する」、「物理的な負荷を捨てれば捨てるほど人生が拡大していく」など氏のエッセンスがギュッと凝縮。「荷物を減らし、上手にパッキングし、あらゆるリスクに備え、心身ともに行けるところまで行って、人生を拡大」したくなる一冊。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- リーマントラベラー必見!? 退社後にそのまま空港へ直行し、旅立ってみる
- 派遣日記 vol.40 ~ゆく社畜、くるニート~
- 派遣日記 vol.39 ~円高バンザイ? 旅支度も爆買い!?~
Ad