米国株配当 2019年第1四半期 (1Q 2019)
- 2019/04/11
- 07:00
今年もはや第1四半期が終了。というわけで恒例の四半期ごとの米国株配当を発表。

2019年配当合計:138.26USD(15,402円)
配当累計:1425.81USD
※1USD=111.4JPY (マネックス証券TTS: 2019/04/10現在)
(参考)米国株配当 2018年第4四半期 (4Q 2018)
前四半期からの増加額:13.92USD
前四半期からの増加率:11.2% ※13.92/124.34×100
7期連続増配達成
前四半期から大幅に増えているように見えるが、これはGE(ゼネラル・エレクトリック)からスピンオフしたWAB(ワブテック)の現金配当を含めたため。当然一度きりなので、このままだと来期の減配は必至!
この状況にむろん手をこまねいているわけではない。本質的には戦術家ではなく、戦略家だと思っているので(短期売買は苦手…)。「未来」への種は常に仕込んでいる。
年始のバーゲンセールで高配当で名高いMOとBTIを買い込んでおいた。
(参考)株数追加 MO
(参考)株数追加 BTI
ニコチンパワーの真価を見せてくれ!
言うまでもなく米国株の中核はバンブラ(バンガードブラザーズ)。心の師匠kaoru女史レーダーを頼りにVOOやVYMを虎視眈々と狙ってるんだけど、米国市場は腹が立つほど絶好調なので全く手が出せず…orz
(参考)人気の海外ETF 今月の指値価格
次のバーゲンセールに備えて、いただいた配当は米ドルMMFに放り込む作業がしばらく続きそう…。
セミリタイア目標(4,000USD)まで
進捗率:13.83% (138.26×4/4000)
※ここでいう「セミリタイア」は米国株の配当を家計の足しにするという意味

2019年配当合計:138.26USD(15,402円)
配当累計:1425.81USD
※1USD=111.4JPY (マネックス証券TTS: 2019/04/10現在)
(参考)米国株配当 2018年第4四半期 (4Q 2018)
前四半期からの増加額:13.92USD
前四半期からの増加率:11.2% ※13.92/124.34×100
7期連続増配達成
前四半期から大幅に増えているように見えるが、これはGE(ゼネラル・エレクトリック)からスピンオフしたWAB(ワブテック)の現金配当を含めたため。当然一度きりなので、このままだと来期の減配は必至!
この状況にむろん手をこまねいているわけではない。本質的には戦術家ではなく、戦略家だと思っているので(短期売買は苦手…)。「未来」への種は常に仕込んでいる。
年始のバーゲンセールで高配当で名高いMOとBTIを買い込んでおいた。
(参考)株数追加 MO
(参考)株数追加 BTI
ニコチンパワーの真価を見せてくれ!
言うまでもなく米国株の中核はバンブラ(バンガードブラザーズ)。心の師匠kaoru女史レーダーを頼りにVOOやVYMを虎視眈々と狙ってるんだけど、米国市場は腹が立つほど絶好調なので全く手が出せず…orz
(参考)人気の海外ETF 今月の指値価格
次のバーゲンセールに備えて、いただいた配当は米ドルMMFに放り込む作業がしばらく続きそう…。
セミリタイア目標(4,000USD)まで
進捗率:13.83% (138.26×4/4000)
※ここでいう「セミリタイア」は米国株の配当を家計の足しにするという意味