今月の積立投資(2019年4月) ~指をくわえて傍観する日々~
- 2019/04/29
- 08:00
月末恒例の積立投資コーナー。
では今月の状況をどうぞ
定期積立:毎月15万円
(iDeCo口座)
DCニッセイ外国株式インデックス: 46,783円
EXE-i 新興国株式ファンド: 20,050円
(特定口座)
eMAXIS slim先進国株式: 83,167円
追加積立:前月の雑収入(受取日ベース)を原資
(特定口座)
楽天・全米株式インデックス・ファンド:20,000円
世界的な株価上昇(除く日本)により投信の積み立てで日に日に約定数量(口数)が減っていくsnufkinです、こんにちは。いや~、先月盛んに言われていた逆イールドやリセッションは何だったんですかね?(笑)
※基本的には旅系はプライオリティおじさん、それ以外はsnufkinと2つのHNを使い分けています

年初から見比べてみると約定数量がみるみる減っていることがわかる。
※注:3月に特定口座の積立金額を変更
それにしても米国株は強いやねぇ…。上昇局面では積極的に買いには行きづらいので、今月も追加積立の増額はなし。それでもデフォルトで月17万は投資してるのだから少なくとも乗り遅れてることはないだろう。
リスク資産は株ヒャクパーと強気でいけるのも、後方で非リスク資産(インフレリスクがあるので無リスクではない)である現金がドーンと構えているからこそ。攻めと守りのバランスは重要。
その現金だが…
楽天銀行の資金お引越し定期が満期になったので早速、住信SBIネット銀行へ往復して、再び放り込んだ。
どちらの銀行もモアタイムシステム(365日24時間振込)に対応しているので、今回のような超大型連休でも即時振込できるのは本当にありがたい! GWも休む間も与えず、現金をこき使います。

個人向け国債の約4倍の金利だし、1ヶ月ごとに利息がもらえるのも嬉しい。優待クロスのシーズン以外は、基本的にここで小銭を稼いでます。拘束期間も短いのでなせる技。
雑収入のプールは貯まる一方だけど、いつか来るであろう「なんとかショック」に備えておく。有事の際は信託報酬の下がったバンブラ(VOO&VYM)などガッツリと買い増しに出動する所存!
インデックス投資入門の良書。稲妻が輝く瞬間を信じて…

にほんブログ村
では今月の状況をどうぞ
定期積立:毎月15万円
(iDeCo口座)
DCニッセイ外国株式インデックス: 46,783円
EXE-i 新興国株式ファンド: 20,050円
(特定口座)
eMAXIS slim先進国株式: 83,167円
追加積立:前月の雑収入(受取日ベース)を原資
(特定口座)
楽天・全米株式インデックス・ファンド:20,000円
世界的な株価上昇(除く日本)により投信の積み立てで日に日に約定数量(口数)が減っていくsnufkinです、こんにちは。いや~、先月盛んに言われていた逆イールドやリセッションは何だったんですかね?(笑)
※基本的には旅系はプライオリティおじさん、それ以外はsnufkinと2つのHNを使い分けています

年初から見比べてみると約定数量がみるみる減っていることがわかる。
※注:3月に特定口座の積立金額を変更
それにしても米国株は強いやねぇ…。上昇局面では積極的に買いには行きづらいので、今月も追加積立の増額はなし。それでもデフォルトで月17万は投資してるのだから少なくとも乗り遅れてることはないだろう。
リスク資産は株ヒャクパーと強気でいけるのも、後方で非リスク資産(インフレリスクがあるので無リスクではない)である現金がドーンと構えているからこそ。攻めと守りのバランスは重要。
その現金だが…
どちらの銀行もモアタイムシステム(365日24時間振込)に対応しているので、今回のような超大型連休でも即時振込できるのは本当にありがたい! GWも休む間も与えず、現金をこき使います。

個人向け国債の約4倍の金利だし、1ヶ月ごとに利息がもらえるのも嬉しい。優待クロスのシーズン以外は、基本的にここで小銭を稼いでます。拘束期間も短いのでなせる技。
雑収入のプールは貯まる一方だけど、いつか来るであろう「なんとかショック」に備えておく。有事の際は信託報酬の下がったバンブラ(VOO&VYM)などガッツリと買い増しに出動する所存!
インデックス投資入門の良書。稲妻が輝く瞬間を信じて…

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今月の積立投資(2019年5月) ~予備兵力の先遣隊出動!~
- 今月の積立投資(2019年4月) ~指をくわえて傍観する日々~
- 今月の積立投資(2019年3月) ~iDeCo再増額~
Ad