プライオリティおじさん、クチンへ行く
- 2019/06/23
- 08:00
どーもー!
ボルネオ島の次の目的地、クチンに行く日がやってきました。正直KKの滞在は短すぎでしたね。
まぁ、今回のアジア大遠征は長期滞在先の下見という意味もあるので、次回はゆっくりと滞在したいと思います。例えて言うならバイキングで一通り全部食べてみて、2周目は気に入ったものだけ食べるスタイル😇

朝食前の腹ごなしとして、ゲストハウス裏の高台まで日課の散歩に出かけました。

さらに進むと湿地帯がありました。ボルネオ島は自然が豊かです。往復1時間くらいの運動になりました。
朝食後はウォーキングツアーに飛び入り参加。1時間ほどの簡単なものですが、市場に連れて行ってもらったり、貴重な情報もゲット。レンタサイクルはまた来ることがあればぜひ使ってみたいと思います。

昼過ぎには名残惜し見つつコタキナバル空港へ。エアポートバスは安くて便利なのですが、自分以外に一人しか乗客がいませんでした。やはりみんなGrabを使うんでしょうね。廃止されないことを祈ります。

20分程で空港に到着。コタキナバル空港にはカプセルホテルがあるそうなので偵察してきました。

6時間で98RM(2,500円)はやや割高ですが、深夜着、早朝発なら利用価値大。台北行きエアアジアの便は朝6時初という最悪の時間帯ですが、チケットが安いのでここで前泊して利用するのもアリかも!
agodaだと約90RMと安く予約できます。しかも8時間プランです。空港泊を考えたらオトクですね。
ナップゾーン KKIA バイ ソボテル (Napzone KKIA by Sovotel)
コタキナバル→台北→東京ルートの補給線が完成なり!
出発予定時刻の4時間前には到着していましたが、これはもちろんラウンジを満喫するため。エアアジアの国内線はウェブチェックインで搭乗券が印刷できるので、当日なら早めでも制限エリアに入ることができます。

ひたすらリピートされるアナウンスを聞きながら、空港ラウンジに向かいます。ニヤニヤが止まらない瞬間。
コタキナバル空港はサバ州のハブ空港なので、ラウンジも広くて充実してました。ここでブログを書いたり、たっちゃんねるを見ながらカールスバーグで飲んだくれてました。至福のひとときです😊
3時間以上堪能させてもらいましたが、あっという間でしたね(午前中から来ればよかったかな…)

クチン行きの飛行機へは徒歩で乗り込みます。飛行時間は1時間強。便数も多いですが搭乗率も高かったです。
到着ゲートから空港内に入るとまたしても出発エリアと共用です!
となればやることはひとつですよね(笑) 「無料の回復ポイント」でサラワクラクサをいただきます。
ラウンジではその土地の名物も出してくれるのが嬉しいです。アロイ!
ラウンジを出たら、再び「入国」手続き。コタキナバルのあるサバ州およびクチンのあるサラワク州は高度な自治が認められているので同じマレーシアでも入境審査が行われます。
(参考)在 マレーシア日本国大使館

パスポートにもまたスタンプが押されますが、ノービザの滞在日数がリセットされるわけではなさそうです。
クチンの空港はそれほど大きくないので、Grabともすぐに合流できました。ホステルまでは車で20分ほどでお値段は11RM(約290円)。夜でも格安で安全に移動できるのは本当にありがたいです。

ホステルにチェックインしたら、ウォーターフロントまで夜の散歩。ライトアップがきれいでした。
ラウンジでビールもたらふく飲んだ後なので、早々に戻ってベッドに轟沈。
次回はいよいよクチン探索記です。お楽しみに!

年会費10,800円でプライオリティパスが無料付帯! しかも回数無制限のプレステージ会員相当!!
スカイスキャナー
ホテルを予約する前にまずは安いチケットを探そう!目的地未定でもとりあえず安いチケットを探すのもアリ!?
Booking.com
ここから予約すると2,000円貰えます(1人1回まで、4,000円以上の予約で。既存会員も可)
ボルネオ島の次の目的地、クチンに行く日がやってきました。正直KKの滞在は短すぎでしたね。
まぁ、今回のアジア大遠征は長期滞在先の下見という意味もあるので、次回はゆっくりと滞在したいと思います。例えて言うならバイキングで一通り全部食べてみて、2周目は気に入ったものだけ食べるスタイル😇

朝食前の腹ごなしとして、ゲストハウス裏の高台まで日課の散歩に出かけました。

さらに進むと湿地帯がありました。ボルネオ島は自然が豊かです。往復1時間くらいの運動になりました。
無料のウォーキングツアーに参加してみた。市役所前には無料のレンタサイクルがあるのを教えてもらった。KKは自転車系ノマド(いるのか⁉)にも優しい街です☺️ pic.twitter.com/JWad0skOra
— プライオリティおじさん (@snufkin_index) 2019年6月20日
朝食後はウォーキングツアーに飛び入り参加。1時間ほどの簡単なものですが、市場に連れて行ってもらったり、貴重な情報もゲット。レンタサイクルはまた来ることがあればぜひ使ってみたいと思います。
コタキナバル空港内にあるカプセルホテルを偵察

昼過ぎには名残惜し見つつコタキナバル空港へ。エアポートバスは安くて便利なのですが、自分以外に一人しか乗客がいませんでした。やはりみんなGrabを使うんでしょうね。廃止されないことを祈ります。

20分程で空港に到着。コタキナバル空港にはカプセルホテルがあるそうなので偵察してきました。

6時間で98RM(2,500円)はやや割高ですが、深夜着、早朝発なら利用価値大。台北行きエアアジアの便は朝6時初という最悪の時間帯ですが、チケットが安いのでここで前泊して利用するのもアリかも!
agodaだと約90RMと安く予約できます。しかも8時間プランです。空港泊を考えたらオトクですね。
コタキナバル→台北→東京ルートの補給線が完成なり!
コタキナバル空港のラウンジは信頼と安心のPlaza Premium Lounge
出発予定時刻の4時間前には到着していましたが、これはもちろんラウンジを満喫するため。エアアジアの国内線はウェブチェックインで搭乗券が印刷できるので、当日なら早めでも制限エリアに入ることができます。

ひたすらリピートされるアナウンスを聞きながら、空港ラウンジに向かいます。ニヤニヤが止まらない瞬間。
シャワーを浴びてからの1杯、至福😇ビールも無料でオーダーメニューのフィッシュアンドチップスも揚げたてでアロイ。910円の航空券で申し訳ないくらい。 pic.twitter.com/ZzK8da3zMk
— プライオリティおじさん (@snufkin_index) 2019年6月20日
コタキナバル空港はサバ州のハブ空港なので、ラウンジも広くて充実してました。ここでブログを書いたり、たっちゃんねるを見ながらカールスバーグで飲んだくれてました。至福のひとときです😊
3時間以上堪能させてもらいましたが、あっという間でしたね(午前中から来ればよかったかな…)

クチン行きの飛行機へは徒歩で乗り込みます。飛行時間は1時間強。便数も多いですが搭乗率も高かったです。
クチンからマレーシア今回二度目の「入国」を果たす
到着ゲートから空港内に入るとまたしても出発エリアと共用です!
クチンなう。夕食を食べたらホステルに向かいます😇 pic.twitter.com/bKtbceW1jJ
— プライオリティおじさん (@snufkin_index) 2019年6月20日
となればやることはひとつですよね(笑) 「無料の回復ポイント」でサラワクラクサをいただきます。
ラウンジではその土地の名物も出してくれるのが嬉しいです。アロイ!
ラウンジを出たら、再び「入国」手続き。コタキナバルのあるサバ州およびクチンのあるサラワク州は高度な自治が認められているので同じマレーシアでも入境審査が行われます。
(参考)在 マレーシア日本国大使館

パスポートにもまたスタンプが押されますが、ノービザの滞在日数がリセットされるわけではなさそうです。
お金を下ろして、無事にGrabをゲット。HSBCのATMはボッタクリレートの提示もなしで、こんな時間でもGrabはウヨウヨ。マレーシアはとても快適に旅行できますね☺️ pic.twitter.com/CUtCnAmp2J
— プライオリティおじさん (@snufkin_index) 2019年6月20日
クチンの空港はそれほど大きくないので、Grabともすぐに合流できました。ホステルまでは車で20分ほどでお値段は11RM(約290円)。夜でも格安で安全に移動できるのは本当にありがたいです。

ホステルにチェックインしたら、ウォーターフロントまで夜の散歩。ライトアップがきれいでした。
ラウンジでビールもたらふく飲んだ後なので、早々に戻ってベッドに轟沈。
次回はいよいよクチン探索記です。お楽しみに!
年会費10,800円でプライオリティパスが無料付帯! しかも回数無制限のプレステージ会員相当!!
スカイスキャナー

ホテルを予約する前にまずは安いチケットを探そう!目的地未定でもとりあえず安いチケットを探すのもアリ!?
Booking.com
ここから予約すると2,000円貰えます(1人1回まで、4,000円以上の予約で。既存会員も可)
- 関連記事
-
- プラおのクチン大冒険 ~猫と食と文化を堪能~
- プライオリティおじさん、クチンへ行く
- プライオリティおじさん、コタキナバルへ行く
Ad