プラおのクチン大冒険 ~猫と食と文化を堪能~
- 2019/06/25
- 08:00
どーもー!
長い旅路の果てについにボルネオ島西部、サラワク州の州都クチンにたどり着きました。クチンとはマレー語で猫という意味だそうです。猫好きの皆様、大変長らくお待たせいたしました😺

旅行中は大体8時前には起床。このゲストハウスは一泊23RM(約600円)と激安ですが朝食付きで玉子もあります。これはゆで玉子スチーマー。初めて見ましたがなかなか面白いですよね。10分ほどでできあがり♪
QuiikCat
ウォーターフロント、チャイナタウン、インディアンストリートも至近!

お腹を満たしたら、近くにあるレザボアー公園へ散歩にでかけます。池もあり、結構広いです。体操やジョギングをしている人の姿もよく見かけました。爽やかで気持ちのいい朝です!

近くにあるサラワク博物館を覗いてみます。メインの建物は改装中でしたが、展示館に入ることができました。大東亜戦争時の展示物もありました。クチンには博物館がいくつかありますが、そのほとんどが入場無料。

街のいたるところには猫のオブジェやペイントがあります。リアルな猫ももちろんいますが、むちゃくちゃ多いというわけではなかったです。

ウォーターフロントにある水上モスク。橋の上から撮影。

モスクではミルクティーが振る舞われていたのでいただきました。濃くて甘くて美味しかったです。
橋で向こう岸まで渡って、かなりの大回りしてケーキ屋に行きました。クチン名物のスポンジケーキ。見た目はケバいですが味は至ってマトモでした。特にチョコレートとチーズ味が気に入りました。

帰りは渡し船で戻ります。わずか1RMなので行きもこれに乗ればよかったな…。

またしても猫のオブジェ。8月には猫フェスティバルがあるみたいですよ。興味のある人は是非!

インディアンストリートをブラブラ。ボリュームたっぷりのインドカレーが4RMと安くて美味しかったです。

一方、こちらは中華街。同じ街なのにいろんな文化が混ざり合っているのが面白いですね。個人商店でビールが4RMで売ってました。マレーシアの酒の高さを考えるとこれは破格です! ビールを買うなら中華街で(笑)
チキンライスも5RMと格安で食べられます。蒸し鶏もローストチキンもどちらも美味しかったです。

ここでも発見。今度は白猫のオブジェ。本当に多いです。
宿に戻ってひと休みしていると、パリピなファランたちがナイトマーケットに行くというのでついて行くことにしました。ヨーロピアンは母国語でもないのに英語が流暢なので会話についていくのも大変です😅
まぁ、自分はほとんど動画を撮りまくっていたわけですが…。後日YouTubeにアップするのでお楽しみに!

金曜と土曜のみ開催されるようですが、広いし、人も多すぎないのでゆっくりと周れました。
しかもハンバーガーやドリンクも2RM~と値段も安い!(2日連続で行っちゃいました)
毎日20:30からはウォーターフロントで噴水ショーも行われます。週末なので観客もたくさんいました。
無料の博物館、広くて手入れも行き届いた公園、噴水ショーなどクチンの財政は豊かなのでしょうか。
旅人にもとても優しい街でした!
スカイスキャナー
ホテルを予約する前にまずは安いチケットを探そう!目的地未定でもとりあえず安いチケットを探すのもアリ!?
Booking.com
ここから予約すると2,000円貰えます(1人1回まで、4,000円以上の予約で。既存会員も可)
長い旅路の果てについにボルネオ島西部、サラワク州の州都クチンにたどり着きました。クチンとはマレー語で猫という意味だそうです。猫好きの皆様、大変長らくお待たせいたしました😺

旅行中は大体8時前には起床。このゲストハウスは一泊23RM(約600円)と激安ですが朝食付きで玉子もあります。これはゆで玉子スチーマー。初めて見ましたがなかなか面白いですよね。10分ほどでできあがり♪
ウォーターフロント、チャイナタウン、インディアンストリートも至近!

お腹を満たしたら、近くにあるレザボアー公園へ散歩にでかけます。池もあり、結構広いです。体操やジョギングをしている人の姿もよく見かけました。爽やかで気持ちのいい朝です!

近くにあるサラワク博物館を覗いてみます。メインの建物は改装中でしたが、展示館に入ることができました。大東亜戦争時の展示物もありました。クチンには博物館がいくつかありますが、そのほとんどが入場無料。

街のいたるところには猫のオブジェやペイントがあります。リアルな猫ももちろんいますが、むちゃくちゃ多いというわけではなかったです。

ウォーターフロントにある水上モスク。橋の上から撮影。

モスクではミルクティーが振る舞われていたのでいただきました。濃くて甘くて美味しかったです。
フォロワーさんからの情報でカラフルなケーキ屋に来てみました。カステラみたいで美味しかったです😇ヌコもいます。 pic.twitter.com/R7QLTJP8Ez
— プライオリティおじさん (@snufkin_index) 2019年6月21日
橋で向こう岸まで渡って、かなりの大回りしてケーキ屋に行きました。クチン名物のスポンジケーキ。見た目はケバいですが味は至ってマトモでした。特にチョコレートとチーズ味が気に入りました。

帰りは渡し船で戻ります。わずか1RMなので行きもこれに乗ればよかったな…。

またしても猫のオブジェ。8月には猫フェスティバルがあるみたいですよ。興味のある人は是非!

インディアンストリートをブラブラ。ボリュームたっぷりのインドカレーが4RMと安くて美味しかったです。

一方、こちらは中華街。同じ街なのにいろんな文化が混ざり合っているのが面白いですね。個人商店でビールが4RMで売ってました。マレーシアの酒の高さを考えるとこれは破格です! ビールを買うなら中華街で(笑)
遅めの昼ごはん。蒸しとロースト、どっちも食べたいのでミックスをお願いすると大抵応じてくれます。約37バーツ。カオマンガ…もといナシアヤム、アロイ😇 pic.twitter.com/Pgme9TMwAk
— プライオリティおじさん (@snufkin_index) 2019年6月22日
チキンライスも5RMと格安で食べられます。蒸し鶏もローストチキンもどちらも美味しかったです。

ここでも発見。今度は白猫のオブジェ。本当に多いです。
宿に戻ってひと休みしていると、パリピなファランたちがナイトマーケットに行くというのでついて行くことにしました。ヨーロピアンは母国語でもないのに英語が流暢なので会話についていくのも大変です😅
マレーシアの人も気さくに撮らせてくれます。ありがとうございました😇 安いし美味しいし大満足でした! pic.twitter.com/CavRwLXN4e
— プライオリティおじさん (@snufkin_index) 2019年6月21日
まぁ、自分はほとんど動画を撮りまくっていたわけですが…。後日YouTubeにアップするのでお楽しみに!

金曜と土曜のみ開催されるようですが、広いし、人も多すぎないのでゆっくりと周れました。
しかもハンバーガーやドリンクも2RM~と値段も安い!(2日連続で行っちゃいました)
クチンで毎晩開催されるファウンテンショー。なかなか見応えがある。 pic.twitter.com/R28gh8JU9n
— プライオリティおじさん (@snufkin_index) 2019年6月22日
毎日20:30からはウォーターフロントで噴水ショーも行われます。週末なので観客もたくさんいました。
無料の博物館、広くて手入れも行き届いた公園、噴水ショーなどクチンの財政は豊かなのでしょうか。
旅人にもとても優しい街でした!
スカイスキャナー

ホテルを予約する前にまずは安いチケットを探そう!目的地未定でもとりあえず安いチケットを探すのもアリ!?
Booking.com
ここから予約すると2,000円貰えます(1人1回まで、4,000円以上の予約で。既存会員も可)
- 関連記事
-
- プライオリティおじさん、KL経由で台北へ行く
- プラおのクチン大冒険 ~猫と食と文化を堪能~
- プライオリティおじさん、クチンへ行く
Ad