
[2020/11/27更新]ナイロンボディタオルを追加
プライオリティおじさんの旅装備について参考になるというありがたいお言葉をいただくので、買ってよかったものを備忘録も兼ねて紹介したい。ちなみに自分も他のブログや知人からの情報をよく参考にしている。
また、実際に使ってみての忌憚のない感想も余すところなく盛り込んだ。テクノロジーや人間工学も駆使した最新の装備で旅の快適度はドンドン増している。本当に便利な時代になったものよのう。
それではいってみましょう
身につけるもの
ナイロンベルト
保安検査の際に
ベルト着脱不要という触れ込みで購入。実際には一部の空港では外すように言われたが、そのまま通れるところも多い。もちろん金属探知ゲートで引っかかることはない。
タイ、マレーシアの保安検査ではベルトを取るように指示されたが、
「plastic. No metal」と言えばそのまま通してくれた。外したり、再度付けたりする手間が省けるのは本当に楽!
ミリタリー仕様は伊達ではなく、耐久性は評判通りで全くの摩耗なし。末永く実用に耐えそうだ。
[2020/11/18追記]
2年ほど使用しているが全くの無劣化。ほとんどの空港で保安検査もスルー。本当に素晴らしい!
買ってよかった度:★★★★★
ノーマディック 財布 小銭入れ

以前使っていた旅財布が壊れてしまったので買い替えた。手前のポケットにICカードを入れれば、取り出さなくてもタッチできるのが決め手。反対側の内ポケット入れた別のICカードとも併用可!

中は小銭入れ、カード入れ、お札入れ、内ポケットの構成となっている。
特にカード入れは大きめで8枚くらいは入りそう(外ポケット、内ポケットと合わせると合計10枚くらい)

スタメンのプライオリティパス、エポスゴールドカード、楽天プレミアムカード、セディナカード、リクルートカード、交通系ICを入れてもこの薄さ。キーチェーンが付けられるキーリングがあるのも海外では安心。
買ってよかった度:★★★★☆
速乾Tシャツ&ハーフパンツ

歩いているだけで大量の汗をかく東南アジア。ショルダーバッグやバックパックのベルトが接する肩から背中は常に汗だらけ。でもこのTシャツならすぐに乾く。これからシャツは全て速乾素材にしようと思う。
ハーフパンツも湿りにくく、炎天下で着用していてもずっとサラサラ。ポケットも大きめなのでスマホも十分入る。インナーがあるので海パンとしても使えるスグレモノ。今度プールでも着てみてレビューしたい。
パンツはインナー付きなのでジムで鍛えた後は、Tシャツを脱げばそのままプールに入れるのが素晴らしい! 使用後はシャワーついでに軽く洗って、干しておけば数時間で乾く。国内でジムに行くときにも愛用。
買ってよかった度:★★★★☆
クロックスのサンダル

これまた
ゆるいてんちょさんのブログを見て衝動買い。靴下はかさばるし、さりとてビーチサンダルでは長時間歩くのもしんどいのでまさに我が意を得たり! ドミでシャワーを浴びる時も何気に便利。
スリッパタイプなので指の付け根も擦れないし、何より靴底が柔らかいので足も痛くならない。
自分が買ったバージョンは既に型落ち品なので、最新版のリンクを張っておく。
買ってよかった度:★★★★★
キャビンゼロ
セミリタイアラーの間で話題沸騰の一品。44Lと容量もタップリなので中長期の旅行にもバッチリ。下の動画を見てもらえればわかるが、収納口も大きくスーツケース感覚で使える。
薄着だけでOKなアジア旅行では荷物をコンパクトまとめているのでオーバースペックだが、来年は欧州遠征も考えているので真価を発揮してくれるだろう。また、お土産を持っていく(かえる)時にも重宝しそう。
クラシックタイプと違って、胸や腰を固定するベルト、背負うところや背中にパッドがあるので長時間背負っていても苦ではなかった。ドリンクホルダーも便利。「買うなら絶対ミリタリータイプ」の意味を痛感!
買ってよかった度:★★★★★
デジタル系
海外SIMカード
今までは空港やAmazonで国ごとのSIMを調達していたが、
SIM2Flyを買ってから対象エリア内はこれ1つで済むようになった。トップアップすれば有効期限も延びるし、複数の国を周遊する時はかなり便利。
自分のスマホはデュアルSIMなので、片方のスロットには常にこれが刺さっている。2回目以降も空港に着いたら、USSDコマンドを送信するだけですぐにアクティベートできる。タイ国内のパッケージも購入可能。
(参考)
【随時更新】周遊SIM AISのSIM2Flyを世界中で使ってみた買ってよかった度:★★★★★
ただ、ベトナムは
VietnamobileのSIMが安く、さらに有効期限は30日で120GBというとんでもなく大容量なので今後もこれを買うことになりそう。基本的に3Gであり、一部圏外のところもあったけど概ね不満はなし。
買ってよかった度:★★★☆☆
モバイルバッテリー
信頼と安心のAnkerのモバイルバッテリー。折りたたみ式のプラグが付いており、USBアダプタとモバイルバッテリーの1台2役を果たす。USBポートも2つありタブレットPCとスマホ等2台同時に充電できるのも嬉しい。
注意点はコンセントに刺している場合は、USBポートに接続した機器の充電が優先されること(充電が終われば、その後モバイルバッテリーへ充電される) これのおかげで旅先でも気兼ねなくスマホいじりができる。
買ってよかった度:★★★★★
その他
エアジップサック
今まで衣類は100均で買った圧縮袋に収納していたが、毎回圧縮するのが手間で、さらに耐久性も高くないので、買い替えることもしばしば。薄いが平べったくなり、リュックに詰めにくいのも悩みのタネだった。

そこで「圧縮」に拘るのを止め、手軽にそれなりの容量を収納できる方法を探して見つけたのがコレ。
Tシャツ4枚、下着4着、上で紹介したハーフパンツを入れても、まだ若干の余裕。
レビューを見ると耐久性もよく、何よりオシャレなのがよい。
しばらく使ってみて、感想を追記したい。
買ってよかった度:★★★★☆
ナイロンボディタオル
ホテルに備え付けのタオルだと、ボディソープをたっぷり付けてもなかなか泡立たない。そこで今まではスポンジを持参していたが、これがなかなか乾かない。そこで何気なく選んだのは…

垢すりみたいなボディタオル。これが最高によかった。ボディソープを1滴、石鹸なら2~3回擦るだけでメレンゲみたいなアワアワに。多少ゴワゴワするけど、それがよい刺激。汚れもサッパリ落ちて、肌もスベスベ。
バスルームに一晩置いておけば乾くのも朝早い旅人には嬉しい。
旅用だけでなく普段遣いでも愛用してます。
買ってよかった度:★★★★★
速乾タオル
湿度の高い東南アジアでは夜干したタオルが翌朝生乾きの時もしばしば。でもこのタオルは数時間で乾く。特に汗をかくため一日何度もシャワーを浴びるタイなどでは大活躍。常に乾いた状態で体を拭けるのはよい。
買ってよかった度:★★★★☆
デジタルスケール

旅行前にしか使う機会はないが、LCCに乗る時には必須のアイテム。チェックインの時に重量オーバーで預け荷物の高額な手数料を取られたら元も子もないからね。小さいので携帯もラクラク。
買ってよかった度:★★★★☆
A6のクリアケース

周遊しているといろんな国の通貨がごちゃごちゃになってしまうのだが、100均で売っているA6サイズのクリアケースが収納にピッタリ。紙幣や硬貨、交通系ICカードなどを国別に分けておけばスッキリ。
買ってよかった度:★★★★☆
プライオリティパス

「買ったもの」というわけではないが、やっぱりこれは入れないとね(笑) 他の記事でも散々書いているのでここで多くは語らないが、楽天カードさんには感謝しかない! 旅の悲しみは半分、喜びは倍に。

買ってよかった度:★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今後もよさげなアイテムを買ったら随時追加していくので乞うご期待。
人柱に俺はなる!スカイスキャナー
ホテルを予約する前にまずは安いチケットを探そう!目的地未定でもとりあえず安いチケットを探すのもアリ!?
agodaAgoda×JCB 海外・国内ホテルが最大10%オフ! プラおがメインで使っている予約サイト。
にほんブログ村LCCのお供にプライオリティパスは最適です。こちらもよかったら読んでみてください。
LCCとプライオリティパスの相性が最高な件について ~4つの理由~
- 関連記事
-