プライオリティおじさん、バンコクを発つ ~旅費と旅の総括も発表~
- 2019/09/19
- 08:00
どーもー。
快適だったKVマンションもついにチェックアウト。次回はもっとゆっくり滞在したいと思います。朝ごはんは昨夜テスコロータスで買った半額ガパオ。ネタとして買ってみましたが普通に美味しかったです。
11時のチェックアウトギリギリまで部屋でダラダラしていました。爆速Wi-Fiでネットライフもバッチリ!

このホテルでは1日3回BTSオンヌット駅までの送迎があります。「次の時間は?」と尋ねたら、「乗りたいのか?」と聞かれてそのまま乗せてもらいました。荷物もあるのでありがたかったです。

この日はドンムアン近くのドミに移動するだけで時間に余裕があるので、テスコロータスで最後のランチをいただくことにしました。選んだのは豚肉のあんかけそば。きしめんのような平麺でボリュームもあります。

ヒマなのでMBKからバスで空港に向かうことにしました。バス停はキレイで番号も書いてあるので安心。

しばらく待つとお目当ての29番バスが来ました。これ一本でドンムアン空港まで連れてってもらえます。

赤バスなのでもちろんエアコンはナシ。窓(と時折ドアも)全開でひた走ります。常客もほぼローカル。
確かに8Bで行けましたが、ドンムアン空港までは1時間くらいかかりました(これでも渋滞は少ないほう)
急いでいる人には正直オススメしません! ネタとしては面白かったです。

最後の宿は行きと同じ
ルアン ベン ハ (Ruan Ben Ja)にしました。陽気な姉御は僕のことを覚えていてくれました。しかも8人ドミなのに今回も自分一人。これだからオフシーズンの旅行はやめられない\(^o^)/

共有スペースで寛いでると、あまりにも暇なのかウェルカムマンゴスチンをいただきました。アロイ!

シャワーを浴びてサッパリしたら、チャーンビールとカップ麺で夜食タイム。酒のお供「たっちゃんねる」を見ながら晩酌。おっさんが飲み食いする「だけ」の動画なのにチャンネル登録10万人超えとはすごいですよね。
やっぱり毒、煽り、マウンティング等の負の感情てんこ盛りに食傷気味なのかもしれませんね。ああ~旨。。。

翌朝、チェックアウトしようとすると朝食を用意してくれました。これからプライオリティおじさんに変身するところですが、さすがに断るのも悪いのでありがたくいただくことにしました。串焼きがアロイ!

アマリ陸橋(勝手に命名)を渡って空港へ。途中眼下に駅が見えました。閑散としています。
エアアジアなので事前に印刷した搭乗券でそのまま出国。イミグレも手荷物検査も混んでませんでした。

もちろん駆け込むのは信頼と実績のコーラルラウンジ。ホテルバイキングみたい! マッサージをお願いすると通常15分ところ、20分近くジックリと施術。感謝の意味を込めて、チップをあげたら大層喜ばれました。
心も体もいい気持ちになって、天使の都を発ちました。
これでタイ・マレーシア旅行記はおしまいです。最後までお読みいただきありがとうございました。
興味はないかもしれませんが、最後に旅の総括と旅費を発表したいと思います。
航空券代:36,965円 (成田→バンコク→KL→ペナン→ランカウイ→ペナン→バンコク→成田)
SIMカード代:679円 (隣国プラン、タイ国内 1GB 5日間プラン)
宿泊代:8,585円 (ペナン4泊、バンコク6泊) ※オンライン決済分のみ
Grab代:2,461円 (タクシー6回)
LINE Pay利用分:106円 (BTS1回)
マレーシア現金利用分:5,078円(198.3RM)
タイ現金利用分:4,031円 (1159B)
※すべてクーポン・ポイント(4,800pt)利用後、日本国内の移動・お土産代は含まない
合計:57,905円
正直、航空券代はもう少し抑えられました。当初はタイ北部・ラオスに行く予定だったのでドンムアン着にしましたが、今回の旅程ならKL直行にすればよかったですね。ですがそれ以外は概ね満足です。
そして今回の功労者ももちろんプライオリティパス。マレーシアの空港は到着時もラウンジに行ける造りなので、酒代はかなり浮きました。ついでに名物料理も楽しめるし、イスラム圏はビールも高いですしね。
後は友人とのシェア飯が多かったので安く済んだのもありますね。
また、マレーシアは宿泊費、食費共に物価も安く、長期滞在に向いていると改めて感じました。SIM2Flyの隣国プラン、Grab、エアアジア国内線でローコストかつ快適に旅もできます。
今度も適度にお金を使って旅したいと思います!

年会費10,000円(税抜)でプライオリティパスが無料付帯! しかも回数無制限のプレステージ会員相当!!
スカイスキャナー
ホテルを予約する前にまずは安いチケットを探そう!目的地未定でもとりあえず安いチケットを探すのもアリ!?

にほんブログ村
快適だったKVマンションもついにチェックアウト。次回はもっとゆっくり滞在したいと思います。朝ごはんは昨夜テスコロータスで買った半額ガパオ。ネタとして買ってみましたが普通に美味しかったです。
11時のチェックアウトギリギリまで部屋でダラダラしていました。爆速Wi-Fiでネットライフもバッチリ!

このホテルでは1日3回BTSオンヌット駅までの送迎があります。「次の時間は?」と尋ねたら、「乗りたいのか?」と聞かれてそのまま乗せてもらいました。荷物もあるのでありがたかったです。

この日はドンムアン近くのドミに移動するだけで時間に余裕があるので、テスコロータスで最後のランチをいただくことにしました。選んだのは豚肉のあんかけそば。きしめんのような平麺でボリュームもあります。
最安!? MBKからドンムアン空港まで8バーツで行ってみる

ヒマなのでMBKからバスで空港に向かうことにしました。バス停はキレイで番号も書いてあるので安心。

しばらく待つとお目当ての29番バスが来ました。これ一本でドンムアン空港まで連れてってもらえます。

赤バスなのでもちろんエアコンはナシ。窓(と時折ドアも)全開でひた走ります。常客もほぼローカル。
確かに8Bで行けましたが、ドンムアン空港までは1時間くらいかかりました(これでも渋滞は少ないほう)
急いでいる人には正直オススメしません! ネタとしては面白かったです。
至れり尽くせりの快適ホステル ルアン ベン ハ (Ruan Ben Ja)にリピート

最後の宿は行きと同じ

共有スペースで寛いでると、あまりにも暇なのかウェルカムマンゴスチンをいただきました。アロイ!

シャワーを浴びてサッパリしたら、チャーンビールとカップ麺で夜食タイム。酒のお供「たっちゃんねる」を見ながら晩酌。おっさんが飲み食いする「だけ」の動画なのにチャンネル登録10万人超えとはすごいですよね。
やっぱり毒、煽り、マウンティング等の負の感情てんこ盛りに食傷気味なのかもしれませんね。ああ~旨。。。
旅の締めはコーラルラウンジで

翌朝、チェックアウトしようとすると朝食を用意してくれました。これからプライオリティおじさんに変身するところですが、さすがに断るのも悪いのでありがたくいただくことにしました。串焼きがアロイ!

アマリ陸橋(勝手に命名)を渡って空港へ。途中眼下に駅が見えました。閑散としています。
エアアジアなので事前に印刷した搭乗券でそのまま出国。イミグレも手荷物検査も混んでませんでした。

もちろん駆け込むのは信頼と実績のコーラルラウンジ。ホテルバイキングみたい! マッサージをお願いすると通常15分ところ、20分近くジックリと施術。感謝の意味を込めて、チップをあげたら大層喜ばれました。
心も体もいい気持ちになって、天使の都を発ちました。
これでタイ・マレーシア旅行記はおしまいです。最後までお読みいただきありがとうございました。
総括
興味はないかもしれませんが、最後に旅の総括と旅費を発表したいと思います。
航空券代:36,965円 (成田→バンコク→KL→ペナン→ランカウイ→ペナン→バンコク→成田)
SIMカード代:679円 (隣国プラン、タイ国内 1GB 5日間プラン)
宿泊代:8,585円 (ペナン4泊、バンコク6泊) ※オンライン決済分のみ
Grab代:2,461円 (タクシー6回)
LINE Pay利用分:106円 (BTS1回)
マレーシア現金利用分:5,078円(198.3RM)
タイ現金利用分:4,031円 (1159B)
※すべてクーポン・ポイント(4,800pt)利用後、日本国内の移動・お土産代は含まない
合計:57,905円
正直、航空券代はもう少し抑えられました。当初はタイ北部・ラオスに行く予定だったのでドンムアン着にしましたが、今回の旅程ならKL直行にすればよかったですね。ですがそれ以外は概ね満足です。
そして今回の功労者ももちろんプライオリティパス。マレーシアの空港は到着時もラウンジに行ける造りなので、酒代はかなり浮きました。ついでに名物料理も楽しめるし、イスラム圏はビールも高いですしね。
後は友人とのシェア飯が多かったので安く済んだのもありますね。
また、マレーシアは宿泊費、食費共に物価も安く、長期滞在に向いていると改めて感じました。SIM2Flyの隣国プラン、Grab、エアアジア国内線でローコストかつ快適に旅もできます。
今度も適度にお金を使って旅したいと思います!
年会費10,000円(税抜)でプライオリティパスが無料付帯! しかも回数無制限のプレステージ会員相当!!
スカイスキャナー

ホテルを予約する前にまずは安いチケットを探そう!目的地未定でもとりあえず安いチケットを探すのもアリ!?

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今年最後の台北なう ~KLOOKで桃園MRT乗車券を買ってみた~
- プライオリティおじさん、バンコクを発つ ~旅費と旅の総括も発表~
- オンヌットで暮らすように旅してみるテスト ~バンコクゆるだらライフ~
Ad