古都・台南探訪 ~1000円ホテルと30分無料自転車で快適すぎた~
- 2019/09/29
- 09:00
どーもー。
今日は台中から台南に移動します。台北IN、高雄OUTの航空券を買ったからちょっと気ぜわしい旅だけど、これはこれで楽しいです。移動時間が好きなので(マレーシア国内みたいに飛行機移動ならもっといいけどw)

昨晩はバーベキューで食べすぎたので、三商巧福で牛肉麵のブランチ。高菜をタップリ入れていただきます。日本にも出店していますが、量も多いし、値段も安いので食べるなら断然台湾ですね!

食後のデザートはタピオカミルクティー。友人が最近働き始めた店に赴き、わずかですが売上に貢献しました。マイナーな店かと思いきや、台南に本店があるらしくそちらでは行列ができる人気店だとか。
(参考)台南ドリンク戦争 おすすめ4選
どうりでウマいはずです。タピオカはモチモチで、黒糖の味もシッカリ(シロップじゃなくて本物の黒糖を使用)。温かいミルクティーを注ぐタイプなのでよくかき混ぜて、少し氷を溶かしてから飲むと◯

昼過ぎに台中を発ち、2時間ちょいで台南に到着しました。バスは台南公園前のターミナルに停車します。駅までは徒歩5分くらいです。駅の近くにこんなに大きい公園があるのはいいですね。散歩したら気持ちよさそう。

台南駅は改装中…残念。だが、そびえ立つ高いヤシの木で南国情緒にあふれているのは変わらず。

これまたゆるいてんちょうさんのブログを参考に予約したホテルにチェックイン。窓はないもののそれ以外は至って普通のビジネスホテル。しかも駅のすぐ目の前。なのにお値段、1,000円ほど。アメージング・台南!
居心地の良さにしばらく動く気にはなれず、ブログを書いたりしてダラダラと過ごしました。

駅の周辺は食べるところも少ないので街の中心部に行くことにしました。台南のレンタサイクルはその名もT-Bike。日本語表記もあるので安心です。クレカで借りれば登録不要なのも楽チン(悠遊卡では要登録)

カゴ付き、ギア付き、さらにはスマホケースまであります。ナビ代わりに使うのに便利。いたれりつくせり。

素敵なカフェを見つけたのでひと休み。実は甘党のおじさんはプリンを注文します。濃厚で優しいお味。さらに注文していないワッフルとアイスクリームが来たので、店主に聞いてみたら「フリー」とのこと。謝謝。

いよいよお腹も空いてきたので、友人オススメの牛肉湯の店を目指します。途中、よさげな雰囲気の場所を見つけたので写真を一枚。後で調べたら、神農街という有名な観光スポットだそうです。提灯が幻想的。

お目当ての店は営業時間内でしたが、なぜか閉まってました…。なので適当な店で牛肉湯を頼みました。牛肉がゴロゴロ入っていてこれはこれで食べごたえがありました。ローカルで賑わってる店にハズレなし。

帰りはまたT-Bikeを利用。30分以内だと無料なのもありがたい(一応2019年内迄)。

帰りがけにビールとツマミを調達。ホテルの1Fにコンビニが併設されているのも便利すぎます。

シャワーを浴び、たっちゃんねるを見ながら晩酌。新潟もいいなと思いを馳せながら気づいたら爆睡。
実は今まで台南に泊まったことはないのですが、思った以上に居心地がよいです。こりゃみんなハマるわけだわ。台北に飽きたら次は台南もいいかも! 昼と夜は様変わりするのでやはり最低一泊することをオススメ。
ティエ ダオ ホテル (Tie Dao Hotel)
今回の宿はコチラ。その名の通り駅の真正面にあって至便。しかもリーズナブル。agoda予約で超おトク!
スカイスキャナー
ホテルを予約する前にまずは安いチケットを探そう!目的地未定でもとりあえず安いチケットを探すのもアリ!?
Booking.com
ここから予約すると2,000円貰えます(1人1回まで、4,000円以上の予約で。既存会員も可)

にほんブログ村
今日は台中から台南に移動します。台北IN、高雄OUTの航空券を買ったからちょっと気ぜわしい旅だけど、これはこれで楽しいです。移動時間が好きなので(マレーシア国内みたいに飛行機移動ならもっといいけどw)

昨晩はバーベキューで食べすぎたので、三商巧福で牛肉麵のブランチ。高菜をタップリ入れていただきます。日本にも出店していますが、量も多いし、値段も安いので食べるなら断然台湾ですね!

食後のデザートはタピオカミルクティー。友人が最近働き始めた店に赴き、わずかですが売上に貢献しました。マイナーな店かと思いきや、台南に本店があるらしくそちらでは行列ができる人気店だとか。
(参考)台南ドリンク戦争 おすすめ4選
どうりでウマいはずです。タピオカはモチモチで、黒糖の味もシッカリ(シロップじゃなくて本物の黒糖を使用)。温かいミルクティーを注ぐタイプなのでよくかき混ぜて、少し氷を溶かしてから飲むと◯

昼過ぎに台中を発ち、2時間ちょいで台南に到着しました。バスは台南公園前のターミナルに停車します。駅までは徒歩5分くらいです。駅の近くにこんなに大きい公園があるのはいいですね。散歩したら気持ちよさそう。

台南駅は改装中…残念。だが、そびえ立つ高いヤシの木で南国情緒にあふれているのは変わらず。

これまたゆるいてんちょうさんのブログを参考に予約したホテルにチェックイン。窓はないもののそれ以外は至って普通のビジネスホテル。しかも駅のすぐ目の前。なのにお値段、1,000円ほど。アメージング・台南!
居心地の良さにしばらく動く気にはなれず、ブログを書いたりしてダラダラと過ごしました。

駅の周辺は食べるところも少ないので街の中心部に行くことにしました。台南のレンタサイクルはその名もT-Bike。日本語表記もあるので安心です。クレカで借りれば登録不要なのも楽チン(悠遊卡では要登録)

カゴ付き、ギア付き、さらにはスマホケースまであります。ナビ代わりに使うのに便利。いたれりつくせり。

素敵なカフェを見つけたのでひと休み。実は甘党のおじさんはプリンを注文します。濃厚で優しいお味。さらに注文していないワッフルとアイスクリームが来たので、店主に聞いてみたら「フリー」とのこと。謝謝。

いよいよお腹も空いてきたので、友人オススメの牛肉湯の店を目指します。途中、よさげな雰囲気の場所を見つけたので写真を一枚。後で調べたら、神農街という有名な観光スポットだそうです。提灯が幻想的。

お目当ての店は営業時間内でしたが、なぜか閉まってました…。なので適当な店で牛肉湯を頼みました。牛肉がゴロゴロ入っていてこれはこれで食べごたえがありました。ローカルで賑わってる店にハズレなし。

帰りはまたT-Bikeを利用。30分以内だと無料なのもありがたい(一応2019年内迄)。

帰りがけにビールとツマミを調達。ホテルの1Fにコンビニが併設されているのも便利すぎます。

シャワーを浴び、たっちゃんねるを見ながら晩酌。新潟もいいなと思いを馳せながら気づいたら爆睡。
実は今まで台南に泊まったことはないのですが、思った以上に居心地がよいです。こりゃみんなハマるわけだわ。台北に飽きたら次は台南もいいかも! 昼と夜は様変わりするのでやはり最低一泊することをオススメ。
今回の宿はコチラ。その名の通り駅の真正面にあって至便。しかもリーズナブル。agoda予約で超おトク!
スカイスキャナー

ホテルを予約する前にまずは安いチケットを探そう!目的地未定でもとりあえず安いチケットを探すのもアリ!?
Booking.com
ここから予約すると2,000円貰えます(1人1回まで、4,000円以上の予約で。既存会員も可)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 一人旅に向かない街!? 台南美食散歩
- 古都・台南探訪 ~1000円ホテルと30分無料自転車で快適すぎた~
- 台中の里帰り 2019 ~いきなりバーベキュー~
Ad